ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年06月11日

ウキ修理

最近釣行時にウキケースからウキを探す時に

「げっ、折れとる」

とか

「使われへんやん」

といったウキが増えてきました



ウキケースから使えんウキを取り出してみると

























ウキ修理
こんだけありました(笑)





そこで
それぞれ、症例別に修理していきたいと思います











症例①ウキ修理
トップの塗装剥れ

市販・自作問わず、一番多い症例です
再塗装するとします





症例②
ウキ修理
トップが折れる

これは市販のパイプトップに多い症例ですね
ソリッドトップを装着し、塗装します





症例③
ウキ修理
足カン折れ

これも市販ウキに多い症例です
これについては、市販品が様々販売されています
今回はこれを使ってみます
ウキ修理
射し込み、接着するだけなんで簡単ですね





症例④
ウキ修理
ボディ割れ

これが症状的に一番重いですね
治療方法としては、よく乾燥させ
糸を巻き、クリアコートを重ね塗りしていくこととなります


以前なら簡単にポイしていた症例もありましたが
諸物価高騰による、釣行コストの上昇ということもあり
大事に修理して使って行きたいと思います




それにしても今回ウキを整理していて、つくづく思うことは













東海岸の桟橋の柱・・・・頑丈ですわ(--;



































じゃなくて(笑)

































自作ウキって頑丈ですよ(苦笑)

塗装割れ・剥れはあるものの
それ以外は問題ありません

以前「再開する」と書いたこともありましたが
なかなか手がつけられていないウキ作り
そろそろ本腰入れていきたいと思います(^^ゞ




同じカテゴリー(ウキ)の記事画像
AURAカタログ 2012
PESIEの円錐ウキセット
ウキ改良
茶師範のNEWウキ
紀州釣りのウキ
茶輩ウキ・・・・・バルサバージョン
同じカテゴリー(ウキ)の記事
 AURAカタログ 2012 (2012-02-14 20:05)
 PESIEの円錐ウキセット (2010-03-11 23:12)
 ウキ改良 (2010-01-27 22:30)
 茶師範のNEWウキ (2009-10-30 22:11)
 紀州釣りのウキ (2009-10-01 22:58)
 茶輩ウキ・・・・・バルサバージョン (2009-07-09 21:59)

この記事へのコメント
おはようさんです!
私も、たくさん病気持ちのウキありますので、、これを機会に 修繕しようかなと!

  桟橋の柱にはラバー補強お願いしといてくださいよ!当局関係者様に!!
(船用でなく、、、ウキ用に!wWWW)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月12日 05:31
ぶるぱぱさんこんばんは

市販のウキでトップだけ変えても
エエ感じなるんで、ボディが無事な限り使っていきたいですね(^^

桟橋の柱は、できたら
スポンジで補強してほしいです(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年06月12日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウキ修理
    コメント(2)