2008年11月05日
遠征用エビクーラーを考える
現在使用中のエビクーラーです

共に16Lの容量で水を入れると結構な重さになります
今までは車横付けか
歩いてもそこそこの距離の釣場が多かったんで
あまり気にはならなかったんですが
最近ケーソンや甲子園浜に行ったり
渡船利用する時などは
不必要に重かったりします
キャリーに乗せて引っ張っても
結局どこかで階段登ったり
ギャップを越えたりという場面に多く出くわします
かといって、竿受けが安定しない小さなエビクーラーも
こだわり症の私としては今ひとつ・・・・・・・・
と
いうわけで
遠征用エビクーラーを作ります(^^
※遠征とは?・・・・・・車から500M以上離れれば遠征です(笑)
13L位のクーラーを改造すれば
今からの時期なら問題ないでしょう
候補はSHIMANOのスペーザシリーズかDAIWAのクールラインシリーズ
価格にもよりますが、できるだけお金をかけず
尚且つ保冷力そこそこのクーラーを探して改造します
購入から完成までは随時ご報告いたします
恰好のネタですから(笑)
共に16Lの容量で水を入れると結構な重さになります
今までは車横付けか
歩いてもそこそこの距離の釣場が多かったんで
あまり気にはならなかったんですが
最近ケーソンや甲子園浜に行ったり
渡船利用する時などは
不必要に重かったりします
キャリーに乗せて引っ張っても
結局どこかで階段登ったり
ギャップを越えたりという場面に多く出くわします
かといって、竿受けが安定しない小さなエビクーラーも
こだわり症の私としては今ひとつ・・・・・・・・
と
いうわけで
遠征用エビクーラーを作ります(^^
※遠征とは?・・・・・・車から500M以上離れれば遠征です(笑)
13L位のクーラーを改造すれば
今からの時期なら問題ないでしょう
候補はSHIMANOのスペーザシリーズかDAIWAのクールラインシリーズ
価格にもよりますが、できるだけお金をかけず
尚且つ保冷力そこそこのクーラーを探して改造します
購入から完成までは随時ご報告いたします
恰好のネタですから(笑)
Posted by ゆっけ at 23:22│Comments(6)
│エビクーラー関連
この記事へのコメント
こんばんは、僕の分も造って下さい(笑)それか、二個のうち一つ譲って貰おうかな?(笑)
Posted by エビチャリ at 2008年11月05日 23:34
こんばんは、ゆっけさん
スペーザチヌ・メバルがオススメです
と言えば違うのにします?
テトラでエビクーラーを安定して置ける
脚を探していますが、なかなかありません
やっぱり自作でしょうかね?
スペーザチヌ・メバルがオススメです
と言えば違うのにします?
テトラでエビクーラーを安定して置ける
脚を探していますが、なかなかありません
やっぱり自作でしょうかね?
Posted by ユー at 2008年11月05日 23:39
こんばんは
エビクーラーが3つになると置き場にも困るでしょう?
一番お古を1こほし~な。よろしく(^ー゜)ノね
エビクーラーが3つになると置き場にも困るでしょう?
一番お古を1こほし~な。よろしく(^ー゜)ノね
Posted by ひでぽん
at 2008年11月05日 23:49

リーダーこんばんは
ではSHIMANOの方を
1億万円でお譲りしましょう(笑)
って、持ってますやん
エビ元気(^^;
ではSHIMANOの方を
1億万円でお譲りしましょう(笑)
って、持ってますやん
エビ元気(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年11月06日 00:11
ユーさんこんばんは
チヌ・メバルですか?
勿論買いません(笑)
普通のスペーザより6,000円も高いですやん
竿受けはどうせ別に付けますし
穴は簡単に開きますし
中のタンクいりませんし(笑)
労力は惜しまなく使います(^^;
足もやっぱり
自作が良いかと思います(^^;
チヌ・メバルですか?
勿論買いません(笑)
普通のスペーザより6,000円も高いですやん
竿受けはどうせ別に付けますし
穴は簡単に開きますし
中のタンクいりませんし(笑)
労力は惜しまなく使います(^^;
足もやっぱり
自作が良いかと思います(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年11月06日 00:17
ひでぽんさんこんばんは
人のお古は大事にできませんよ(笑)
どうしてもとおっしゃるなら
1億万円で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
人のお古は大事にできませんよ(笑)
どうしてもとおっしゃるなら
1億万円で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年11月06日 00:20