2008年12月02日
遠征用エビクーラー改造2
前回ドリルを使い
エアーポンプ用の穴開けましたが
やっぱり
低かったですね(^^;
場所決めの時は
竿受けの位置決めを重点に考えていました
クーラーのフタと竿が干渉するのが一番イヤですからね
で
不用意に位置決めして開けましたが
低すぎて水があまり入らない(笑)
11Lのクーラーでは致命的です(^^;
そこで
やり直し(笑)
発泡スチロールを穴より少し大きめにカット
片方の穴を塞いでから
ボンドを流し込み、発泡を詰めます
そして残り片面も塞いで完了(^^


塞ぎに使ったのは、風呂用品コーナーで売っている
吸盤のベースのヤツです(^^

序に受太郎のベースも付けときました(^^
後は、上にステッカーなりなんなりで隠しておきましょう
このサイズなら、結局フタに穴開けるのが一番無難ですね(苦笑)
エアーポンプ用の穴開けましたが
やっぱり
低かったですね(^^;
場所決めの時は
竿受けの位置決めを重点に考えていました
クーラーのフタと竿が干渉するのが一番イヤですからね
で
不用意に位置決めして開けましたが
低すぎて水があまり入らない(笑)
11Lのクーラーでは致命的です(^^;
そこで
やり直し(笑)
発泡スチロールを穴より少し大きめにカット
片方の穴を塞いでから
ボンドを流し込み、発泡を詰めます
そして残り片面も塞いで完了(^^
塞ぎに使ったのは、風呂用品コーナーで売っている
吸盤のベースのヤツです(^^
序に受太郎のベースも付けときました(^^
後は、上にステッカーなりなんなりで隠しておきましょう
このサイズなら、結局フタに穴開けるのが一番無難ですね(苦笑)
Posted by ゆっけ at 22:32│Comments(0)
│エビクーラー関連