2008年12月21日
12月21日の釣果(鳴尾浜)
時間 07:30〜14:00
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 小潮
仕掛 DAIWA 大島 磯 CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB−X DESPINA 2500D
2.5号―1.2号 アブミ7 G4−G6
2.5号―1.2号 アブミ7 3B−G4−G6
シラサ5杯





7時頃尼エサ鳴尾店に・・・・・マスターボロボロです
何故ボロボロなのか?
いずれ解き明かされることでしょう(苦笑)
「はなちんさん、もう行かはったんですか?」
「うん。はなちんさん、昨日飲んでないし」
飲み会で飲まないとは・・・・・・・・・
はなちんさん


シラサを仕入れ出発
風・釣場を考えて貯木場に直行
色々見て回った挙句
「釣堀」にて竿を出します
海は相変わらずスケスケですが
昨日の泉州方面よりは幾らかマシな状態です
べスポジは嫁に明け渡して
私は5M右に釣座を構えます
一通りエビを撒いた後、嫁の仕掛けを作ります
放って置くと、勝手にオモリ負荷1.5号で仕掛を作りはりますので(苦笑)
ガン玉2ヶの軽めの仕掛を作り、渡します
ポイントに仕掛を投入しようとしますが
投げにくそうです
よく見ると、穂先しかしなっていません(苦笑)
ウキ交換(^^;
オモリ負荷の大きいウキにチューニングシンカーを巻きまくって
何とかコントロールできるようになったみたいです
もうちょっと練習させんと女性には難しそうです

買ったからにはモノにしてもらわんと困ります
暫くはエビ撒き漬けの日々にしてやります(笑)
暫くすると、仕掛け投入もちょっとはサマになってきたみたいなんで
放置して、自分のウキを追っかけていると

と、嫁の声
見ると、上島SPの3番までが曲がっています(^^
が
ピ〜ンッ
上島SPは元の直線に戻りました
ハリス切れてました
クッションゴム付けるの忘れてました(笑)
付けても切れてたかもしれませんが
ちょっと残念でした(^^;
これで嫁のテンションは半減
私もあまり期待せず、底をズルズル這わせて
ハリスを交換する手間を楽しんでおりました(苦笑)
と
ウキがトトンッと沈みます
合わせます・・・・・乗っちゃいました(^^ゞ
浅場なんで左右に走ります
久々に1.5号の磯竿で掛けたんで竿の硬さを気にしつつ
ハリスが飛ばんことを祈りつつ、空気吸わせました

キビレ42CMでおました(^^ゞ
今月3枚目の42CMです(苦笑)

後は上島SPに釣果を上げてもらうだけですが
釣人のテンションがダダ下がりしていては
難しいです(笑)
結局釣堀を納竿して休憩後、鳴尾池で私だけ竿を出しました
水面を見ると、エエ感じで濁っています(^^
期待に応えてくれて、ウキが1回スス〜っと沈んでくれました
が
係留ロープに絡んでいただきハリス切れ(−−;

終了〜
結局上島SPのエエ所をお伝えすることなく納竿
このままでは、大番頭さんに申し訳が立ちません
ですから
次回もエビ撒きで頑張ります
カレイの仕掛け買ったんですが(笑)
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 小潮
仕掛 DAIWA 大島 磯 CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB−X DESPINA 2500D
2.5号―1.2号 アブミ7 G4−G6
2.5号―1.2号 アブミ7 3B−G4−G6
シラサ5杯
7時頃尼エサ鳴尾店に・・・・・マスターボロボロです
何故ボロボロなのか?
いずれ解き明かされることでしょう(苦笑)
「はなちんさん、もう行かはったんですか?」
「うん。はなちんさん、昨日飲んでないし」
飲み会で飲まないとは・・・・・・・・・
はなちんさん
シラサを仕入れ出発
風・釣場を考えて貯木場に直行
色々見て回った挙句
「釣堀」にて竿を出します
海は相変わらずスケスケですが
昨日の泉州方面よりは幾らかマシな状態です
べスポジは嫁に明け渡して
私は5M右に釣座を構えます
一通りエビを撒いた後、嫁の仕掛けを作ります
放って置くと、勝手にオモリ負荷1.5号で仕掛を作りはりますので(苦笑)
ガン玉2ヶの軽めの仕掛を作り、渡します
ポイントに仕掛を投入しようとしますが
投げにくそうです
よく見ると、穂先しかしなっていません(苦笑)
ウキ交換(^^;
オモリ負荷の大きいウキにチューニングシンカーを巻きまくって
何とかコントロールできるようになったみたいです
もうちょっと練習させんと女性には難しそうです
買ったからにはモノにしてもらわんと困ります
暫くはエビ撒き漬けの日々にしてやります(笑)
暫くすると、仕掛け投入もちょっとはサマになってきたみたいなんで
放置して、自分のウキを追っかけていると
と、嫁の声
見ると、上島SPの3番までが曲がっています(^^
が
ピ〜ンッ
上島SPは元の直線に戻りました
ハリス切れてました
クッションゴム付けるの忘れてました(笑)
付けても切れてたかもしれませんが
ちょっと残念でした(^^;
これで嫁のテンションは半減
私もあまり期待せず、底をズルズル這わせて
ハリスを交換する手間を楽しんでおりました(苦笑)
と
ウキがトトンッと沈みます
合わせます・・・・・乗っちゃいました(^^ゞ
浅場なんで左右に走ります
久々に1.5号の磯竿で掛けたんで竿の硬さを気にしつつ
ハリスが飛ばんことを祈りつつ、空気吸わせました

キビレ42CMでおました(^^ゞ
今月3枚目の42CMです(苦笑)
後は上島SPに釣果を上げてもらうだけですが
釣人のテンションがダダ下がりしていては
難しいです(笑)
結局釣堀を納竿して休憩後、鳴尾池で私だけ竿を出しました
水面を見ると、エエ感じで濁っています(^^
期待に応えてくれて、ウキが1回スス〜っと沈んでくれました
が
係留ロープに絡んでいただきハリス切れ(−−;
終了〜
結局上島SPのエエ所をお伝えすることなく納竿
このままでは、大番頭さんに申し訳が立ちません
ですから
次回もエビ撒きで頑張ります
カレイの仕掛け買ったんですが(笑)
Posted by ゆっけ at 23:46│Comments(4)
│釣行日誌・西宮
この記事へのコメント
ゆっけさん、こんばんは
ナゼ?マスターボロボロだったんでしょう?ウーロン酔い?
私が寝坊して9時頃エビ買いに行ったら、
「どうだった?」っと聞かれました(笑)
マスターのクローンですかね?(笑)
ナゼ?マスターボロボロだったんでしょう?ウーロン酔い?
私が寝坊して9時頃エビ買いに行ったら、
「どうだった?」っと聞かれました(笑)
マスターのクローンですかね?(笑)
Posted by はなちん at 2008年12月22日 23:01
はなちんさんこんばんは
そういえば、マスターの鼻が赤かったような・・・・
もしかして、コピー・・・・・・・ですか?(笑)
そういえば、マスターの鼻が赤かったような・・・・
もしかして、コピー・・・・・・・ですか?(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年12月22日 23:10

こんばんは。
惜しい!!
3番まで曲がるの見てみたい(^^)
でも、ボチボチアタリ出てまんナ。
年内もう一度おじゃましたいでんナ
(*^。^*)
惜しい!!
3番まで曲がるの見てみたい(^^)
でも、ボチボチアタリ出てまんナ。
年内もう一度おじゃましたいでんナ
(*^。^*)
Posted by 1091魚魂 at 2008年12月23日 01:07
魚魂さんこんばんは
後は適度に濁ってくれれば何とかなりそうですね?
またお声掛けていただければ
いつでも場所はご案内させていただきますよ
場所は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
後は適度に濁ってくれれば何とかなりそうですね?
またお声掛けていただければ
いつでも場所はご案内させていただきますよ
場所は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年12月23日 22:17