2009年04月05日
4月4日の釣果(鳴尾浜貯木場)
昨日はHTさんが行ったことがない、ということで
久々の鳴尾浜貯木場での釣行となりました(^^
昼から雨が降りそうなんで
午前中勝負で何とか上げたいものです
5時半過ぎに尼エサ鳴尾店に到着
なんやかんやしながら現場に到着したのは6時前
スリリングな入口を通過して釣り場場に行くと
既にHTさんとリーダーは釣座を構えておられます
空いたスペースにエビクーラーをセッティング、釣座を構えます
久々に行った貯木場「鳴尾池」ですが
台船の配置が変っていました
ある意味「変化に富んだ」釣場ですね(笑)
上撒き後、仕掛けを組んで投入
今日はガン玉の代わりにパラソル・ウェイト・ストッパーを付けてみました
色的にも目立ってエエ感じです(^^
ここではあまり必要ないですが(笑)
潮は殆ど動きません
台船際からちょこちょこっと誘います
誘って竿1本手前まで来た時ウキが
モゾモゾ・・・・・・モゾモゾ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トンッ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
久々の1投目アタリ(笑)
ここでバラすと多分1日ぼ~ずのような気がして、慎重にやりとりします
が、レバーを使う程の引きでもなくすんなり浮いてきました

ハネ 47CM
お腹が真平らですが
1投目から上がるとは幸先エエですね~(^^
今日は爆釣の予感
など甘くは無いことは分かっています(苦笑)
暫し静かな時間が過ぎていく
なんてことも無く、ガヤガヤとした時間が過ぎていきます(笑)
1時間経過
HTさんの釣座で雑談していると
リーダーと私の間に入った方から
私の竿にアタリがあったとのこと
リールはベールを起こしてフリーにしていましたが
場所が場所だけに慌てて戻ります
下巻き糸まで出ていました(笑)
IPICH ちぬ2号を50M巻いていましたが
全て沖に放出されてます(^^;
しかも台船の下を走っていってます
竿を取り巻いていくと・・・・・乗っています(笑)
台船の角で切れるか?
幸い正面に浮いていた部分は
文字通り海面スレスレに浮いており
竿を海中に突っ込んでやり取りすれば
擦れることなく、魚も疲れたのか抵抗することなく

ラッキー♪(^^ゞ ハネ 50CM
これもお腹が真平らでした(^^;
この直後、後ろから
「この人、どうします?」
「落とせ」
などと輩な言葉が飛び交います(笑)
ここから「HTさん」、「リーダー」という表記から

輩1号「クロ輩」
どっかのブログで見たことが・・・・・・・(笑)

輩2号「ミド輩」
どっかのハシゴで見たことが・・・・・・・(笑)
と、表記させていただきます(^^;
ついでに釣場で輩3号、輩4号も決まりました
輩3号「アオ輩」・・・・・京都で仕事中
輩4号「モモ輩」・・・・・研修中
後、黄色か赤がいれば
立派な戦隊の完成です(笑)
ちなみに「クロ輩」さんの必殺技は

釣れたフリ(笑)
上島SPをここまで曲げるのに、相当力を入れられたはずです(^^;
元某釣りクラブでは恒例やったみたいですね(笑)
そうこうしているうちに、10時過ぎ
輩2号さんは京セラドームに行く為納竿
その後に輩1号さんが入られて釣り再開
たまに「チョン」というアタリはあるものの
シラサが元気に戻ってくるほどで
日が昇ってからは渋いアタリが続きます
そうこうしているうちに時刻は11時半過ぎ
集中してウキに視線を向けていた時
隣の隣の方からバシャバシャと言う音が
輩1号さん

ハネゲットです(^^
上島SPの曲がる所は撮れませんでしたが
なによりでおました(^^
それが短い時合の合図なのか
しばらくして、隣の方が竿を曲げます
そのやり取りの最中、私のウキが
トン・・・・・スゥ~・・・・・ちょこっと誘いを掛けると・・・・・ススッ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
竿をタメているとすんなり浮いてきました

ハネ 52CM
コイツも痩せ気味でした
引きもサイズの割に強くなく
ヒヤヒヤ感はありませんでしたが
3本上がって満足満足(^^
それからしばらく粘りましたが
雨が本降りになってきた為、あっさり納竿
今日はライフジャケットと防寒着が濡れる程度で済みました(^^;
それにしても、これから日を追うごとに
ハネの活性も上がってきそうな雰囲気
エビ撒きに最高な時機到来ですね(^^
来週は遠征して頑張ります(^^
<釣行データ>
時間 06:30〜12:30
場所 西宮・鳴尾浜貯木場
潮回 小潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号―1.5号 グレ4 3B-G4-G6
シラサ 5杯
<今日の釣座>

ここもいつまであるのやら・・・・・(笑)
久々の鳴尾浜貯木場での釣行となりました(^^
昼から雨が降りそうなんで
午前中勝負で何とか上げたいものです
5時半過ぎに尼エサ鳴尾店に到着
なんやかんやしながら現場に到着したのは6時前
スリリングな入口を通過して釣り場場に行くと
既にHTさんとリーダーは釣座を構えておられます
空いたスペースにエビクーラーをセッティング、釣座を構えます
久々に行った貯木場「鳴尾池」ですが
台船の配置が変っていました
ある意味「変化に富んだ」釣場ですね(笑)
上撒き後、仕掛けを組んで投入
今日はガン玉の代わりにパラソル・ウェイト・ストッパーを付けてみました
色的にも目立ってエエ感じです(^^
ここではあまり必要ないですが(笑)
潮は殆ど動きません
台船際からちょこちょこっと誘います
誘って竿1本手前まで来た時ウキが
モゾモゾ・・・・・・モゾモゾ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トンッ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
久々の1投目アタリ(笑)
ここでバラすと多分1日ぼ~ずのような気がして、慎重にやりとりします
が、レバーを使う程の引きでもなくすんなり浮いてきました

ハネ 47CM
お腹が真平らですが
1投目から上がるとは幸先エエですね~(^^
今日は爆釣の予感
など甘くは無いことは分かっています(苦笑)
暫し静かな時間が過ぎていく
なんてことも無く、ガヤガヤとした時間が過ぎていきます(笑)
1時間経過
HTさんの釣座で雑談していると
リーダーと私の間に入った方から
私の竿にアタリがあったとのこと
リールはベールを起こしてフリーにしていましたが
場所が場所だけに慌てて戻ります
下巻き糸まで出ていました(笑)
IPICH ちぬ2号を50M巻いていましたが
全て沖に放出されてます(^^;
しかも台船の下を走っていってます
竿を取り巻いていくと・・・・・乗っています(笑)
台船の角で切れるか?
幸い正面に浮いていた部分は
文字通り海面スレスレに浮いており
竿を海中に突っ込んでやり取りすれば
擦れることなく、魚も疲れたのか抵抗することなく

ラッキー♪(^^ゞ ハネ 50CM
これもお腹が真平らでした(^^;
この直後、後ろから
「この人、どうします?」
「落とせ」
などと輩な言葉が飛び交います(笑)
ここから「HTさん」、「リーダー」という表記から

輩1号「クロ輩」
どっかのブログで見たことが・・・・・・・(笑)

輩2号「ミド輩」
どっかのハシゴで見たことが・・・・・・・(笑)
と、表記させていただきます(^^;
ついでに釣場で輩3号、輩4号も決まりました
輩3号「アオ輩」・・・・・京都で仕事中
輩4号「モモ輩」・・・・・研修中
後、黄色か赤がいれば
立派な戦隊の完成です(笑)
ちなみに「クロ輩」さんの必殺技は

釣れたフリ(笑)
上島SPをここまで曲げるのに、相当力を入れられたはずです(^^;
元某釣りクラブでは恒例やったみたいですね(笑)
そうこうしているうちに、10時過ぎ
輩2号さんは京セラドームに行く為納竿
その後に輩1号さんが入られて釣り再開
たまに「チョン」というアタリはあるものの
シラサが元気に戻ってくるほどで
日が昇ってからは渋いアタリが続きます
そうこうしているうちに時刻は11時半過ぎ
集中してウキに視線を向けていた時
隣の隣の方からバシャバシャと言う音が
輩1号さん

ハネゲットです(^^
上島SPの曲がる所は撮れませんでしたが
なによりでおました(^^
それが短い時合の合図なのか
しばらくして、隣の方が竿を曲げます
そのやり取りの最中、私のウキが
トン・・・・・スゥ~・・・・・ちょこっと誘いを掛けると・・・・・ススッ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
竿をタメているとすんなり浮いてきました

ハネ 52CM
コイツも痩せ気味でした
引きもサイズの割に強くなく
ヒヤヒヤ感はありませんでしたが
3本上がって満足満足(^^
それからしばらく粘りましたが
雨が本降りになってきた為、あっさり納竿
今日はライフジャケットと防寒着が濡れる程度で済みました(^^;
それにしても、これから日を追うごとに
ハネの活性も上がってきそうな雰囲気
エビ撒きに最高な時機到来ですね(^^
来週は遠征して頑張ります(^^
<釣行データ>
時間 06:30〜12:30
場所 西宮・鳴尾浜貯木場
潮回 小潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号―1.5号 グレ4 3B-G4-G6
シラサ 5杯
<今日の釣座>

ここもいつまであるのやら・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 20:25│Comments(14)
│釣行日誌・西宮
この記事へのコメント
どもども!
いよいよ
調子上がってきましたね!
ほったらかし釣法が!!(WW)
私 本日 ばっかん洗い釣法で
バラシました!(XXWW)
いよいよ
調子上がってきましたね!
ほったらかし釣法が!!(WW)
私 本日 ばっかん洗い釣法で
バラシました!(XXWW)
Posted by ぶるぱぱ at 2009年04月05日 21:10
お疲れ様。
なかなかのトリオ出んな(^O^)/
モモ輩ってもしかして?
なかなかのトリオ出んな(^O^)/
モモ輩ってもしかして?
Posted by 1091魚魂 at 2009年04月05日 22:54
アオ輩さんこんばんは(笑)
今回は最長の雑談釣法でしたね(笑)
で、新しい釣法ですか?
また後で見に行きます(笑)
今回は最長の雑談釣法でしたね(笑)
で、新しい釣法ですか?
また後で見に行きます(笑)
Posted by ゆっけ at 2009年04月05日 23:14
モモ輩さんこんばんは(笑)
大阪市民・尼崎市民・西宮市民のトリオですが
大阪市民の品の良さだけが目立って目立って・・・・・・(笑)
大阪市民・尼崎市民・西宮市民のトリオですが
大阪市民の品の良さだけが目立って目立って・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2009年04月05日 23:16
おはようございます。輩2号です、完敗でした、又フカセに戻ります(笑)
Posted by エビチャリ at 2009年04月06日 03:16
ミド輩さんおはようございます(笑)
そろそろバッカン、綺麗に洗って
押し入れにしまい込みましょう(^^;
そろそろバッカン、綺麗に洗って
押し入れにしまい込みましょう(^^;
Posted by ゆっけ at 2009年04月06日 07:00
ゆっけさん、こんにちは!
スレ違いですみません!30万悪崔壽(笑)おめでとうございます!
これからも草場の陰から応援しております(笑)
以下…………省略(笑)
スレ違いですみません!30万悪崔壽(笑)おめでとうございます!
これからも草場の陰から応援しております(笑)
以下…………省略(笑)
Posted by Kパパ at 2009年04月06日 13:24
ゆっけさん こんにちは!
アタリ欠乏症の林でございます(笑)
が
これからは期待出来そうですね^^
それと 僕”黄色”やりましょか?
カレー大好きですし(笑)
でも黄色の服はちょっと・・・(笑)
アタリ欠乏症の林でございます(笑)
が
これからは期待出来そうですね^^
それと 僕”黄色”やりましょか?
カレー大好きですし(笑)
でも黄色の服はちょっと・・・(笑)
Posted by 林 at 2009年04月06日 17:41
ゆっけさん、こんばんは
お疲れ様でした。
黒輩さんの手のポーズと位置が気になる
のですが・・・(笑)
お疲れ様でした。
黒輩さんの手のポーズと位置が気になる
のですが・・・(笑)
Posted by はなちん at 2009年04月06日 18:53
草葉のKパパさんこんばんは(笑)
ありがとうございます(^^
お盆にはこちらにも・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・自主規制(笑)
これからもよろしくお願いいたいます(^^ゞ
ありがとうございます(^^
お盆にはこちらにも・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・自主規制(笑)
これからもよろしくお願いいたいます(^^ゞ
Posted by ゆっけ
at 2009年04月06日 22:34

林さんこんばんは
黄色・・・・やります?
勿論、なぞなぞ好きですよね?(笑)
これでいけますかね?
5人揃って
ヤカレンジャー(笑)
ヤカレンジャーハリケーンは
勿論
底撒きボールで・・・・・(爆)
黄色・・・・やります?
勿論、なぞなぞ好きですよね?(笑)
これでいけますかね?
5人揃って
ヤカレンジャー(笑)
ヤカレンジャーハリケーンは
勿論
底撒きボールで・・・・・(爆)
Posted by ゆっけ
at 2009年04月06日 22:39

はなちんさんこんばんは
全然気になりませんよ(^^
むしろ口を隠された方が・・・・・・・(笑)
全然気になりませんよ(^^
むしろ口を隠された方が・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ
at 2009年04月06日 22:40

1投目で釣れたあとはロクな結果が小生はあったことはありません。
スタートダッシュ症候群とでも言いますか。
でもその後でも釣れて良かったですね。
大阪と尼のアングラーは色的にもなかり違いますナ(^^)
スタートダッシュ症候群とでも言いますか。
でもその後でも釣れて良かったですね。
大阪と尼のアングラーは色的にもなかり違いますナ(^^)
Posted by ヘネシー at 2009年04月07日 06:47
ヘネシーさんこんばんは
大概スミ1なんですが
今回はうまいこと上がったんでラッキーでした(^^
メールありがとうございました
雰囲気良さげなんで
一度お邪魔いたします(^^;
大概スミ1なんですが
今回はうまいこと上がったんでラッキーでした(^^
メールありがとうございました
雰囲気良さげなんで
一度お邪魔いたします(^^;
Posted by ゆっけ at 2009年04月07日 20:07