2009年04月26日
4月26日の釣果(泉大津)
本日も前回と同じく
チーム東大阪(仮称)
での釣行となりました
当初は西宮方面での釣行を考えていましたが
西からの強風を考えて、風裏が選びやすい泉大津方面へ変更
早朝5時過ぎに出発
湾岸線に入ると強烈な横風が吹いています(^^;
特に南港大橋なんかはヘタしたら半車線くらい飛んでしまいそうでした
どうにか岸和田までたどり着き、いつもの渡船屋さんへ
店に入ると・・・・・・・皆さん、テンション低いです(^^;
どう考えても今日は渡船も中止でしょうし、仕方ないですね(苦笑)
さすがに昨日も客は少なかったのか
普通に1,500円分入れてくれました(^^
渡船屋さんから北上、待ち合わせ場所の某釣具屋泉大津店に行くと
リーダーK君は集魚材を混ぜています
本日はエビ撒きとフカセのコラボとなっております(^^
それにしても風が相当強いです
普段なら完全に釣行中止の状態なんですが
本日は、個人的事情で
どうしても釣りに行きたい
気分でしたので、K君を巻き込んでしまいました(笑)
店頭でミーティングを開き、場所選択
結果、泉大津人工島の公園裏に決定
釣場に着いてみると、フカセ師が1名のみ・・・やりましょう(^^
海に向かって、フカセ師・K君・私の並びで釣座を構えます
風は右斜め後方から強く吹いていますが、海面には影響はありません
しかし、沖からの波が大きなうねりとなって流れ込んでいます
できることなら1本上げて、とっとと帰ってしまいたいくらいです(笑)
多めに上撒きしてから仕掛け投入
2時間後


うねりが大きくなり、目の前でも白波が立ち始めました
撤収~
テンション上がらず場所変更です(^^;
アタリ1回のみで、素針でした(苦笑)
もう少し奥まっているなぎさ公園ならマシなんちゃうん?(大阪弁)
と、いうことで移動
行ってみると風裏ポイントにだけ

釣り人が固まっていました(笑)
並んで竿を出すほどスペースが無い為
K君は茂み裏、私はタグボートの間で釣座を構えます
タグボートの間なんで、海面はさっきより穏やかです
が
公園なんで風通しが良く、背中を強烈な風が押してきます(^^;
竿を立てたら、傍目から見ると魚が掛かっているように見えます(笑)
仕掛け回収もままならず、体温とテンションが下がっていきます
しかし
セイゴ1匹でも上げて帰りたい
という気持ちだけで竿を出していましたが
2時間後
ペキッ
久々に心が折れました(笑)
終了~(T T
アタリ無しの完全ぼ~ずでした(^^;
後片付けをしていると、一足先に納竿したK君がやって来ます
なんと
チヌ1枚上げているではありませんか
チーム東大阪として活動して約1年
初めてチーム活動中に釣果を出してくれました
が
私がぼ~ず(笑)
チーム東大阪(仮称)、連敗止まらず(笑)
明々後日は頑張ります(^^;
<釣行データ>
時間 06:00〜11:30
場所 泉大津・人工島&なぎさ公園
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO NEW 極翔 硬調 黒鯛 1-530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
2号―1.5号 チヌ1・グレ5 3B-G4-G6
シラサ 8杯
<今日の釣座>

エビクーラーの袋のヘバリ付き具合が風の強さを物語っています(笑)
チーム東大阪(仮称)
での釣行となりました
当初は西宮方面での釣行を考えていましたが
西からの強風を考えて、風裏が選びやすい泉大津方面へ変更
早朝5時過ぎに出発
湾岸線に入ると強烈な横風が吹いています(^^;
特に南港大橋なんかはヘタしたら半車線くらい飛んでしまいそうでした
どうにか岸和田までたどり着き、いつもの渡船屋さんへ
店に入ると・・・・・・・皆さん、テンション低いです(^^;
どう考えても今日は渡船も中止でしょうし、仕方ないですね(苦笑)
さすがに昨日も客は少なかったのか
普通に1,500円分入れてくれました(^^
渡船屋さんから北上、待ち合わせ場所の某釣具屋泉大津店に行くと
リーダーK君は集魚材を混ぜています
本日はエビ撒きとフカセのコラボとなっております(^^
それにしても風が相当強いです
普段なら完全に釣行中止の状態なんですが
本日は、個人的事情で
どうしても釣りに行きたい
気分でしたので、K君を巻き込んでしまいました(笑)
店頭でミーティングを開き、場所選択
結果、泉大津人工島の公園裏に決定
釣場に着いてみると、フカセ師が1名のみ・・・やりましょう(^^
海に向かって、フカセ師・K君・私の並びで釣座を構えます
風は右斜め後方から強く吹いていますが、海面には影響はありません
しかし、沖からの波が大きなうねりとなって流れ込んでいます
できることなら1本上げて、とっとと帰ってしまいたいくらいです(笑)
多めに上撒きしてから仕掛け投入
2時間後
うねりが大きくなり、目の前でも白波が立ち始めました
撤収~
テンション上がらず場所変更です(^^;
アタリ1回のみで、素針でした(苦笑)
もう少し奥まっているなぎさ公園ならマシなんちゃうん?(大阪弁)
と、いうことで移動
行ってみると風裏ポイントにだけ
釣り人が固まっていました(笑)
並んで竿を出すほどスペースが無い為
K君は茂み裏、私はタグボートの間で釣座を構えます
タグボートの間なんで、海面はさっきより穏やかです
が
公園なんで風通しが良く、背中を強烈な風が押してきます(^^;
竿を立てたら、傍目から見ると魚が掛かっているように見えます(笑)
仕掛け回収もままならず、体温とテンションが下がっていきます
しかし
セイゴ1匹でも上げて帰りたい
という気持ちだけで竿を出していましたが
2時間後
ペキッ
久々に心が折れました(笑)
終了~(T T
アタリ無しの完全ぼ~ずでした(^^;
後片付けをしていると、一足先に納竿したK君がやって来ます
なんと
チヌ1枚上げているではありませんか
チーム東大阪として活動して約1年
初めてチーム活動中に釣果を出してくれました
が
私がぼ~ず(笑)
チーム東大阪(仮称)、連敗止まらず(笑)
明々後日は頑張ります(^^;
<釣行データ>
時間 06:00〜11:30
場所 泉大津・人工島&なぎさ公園
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO NEW 極翔 硬調 黒鯛 1-530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
2号―1.5号 チヌ1・グレ5 3B-G4-G6
シラサ 8杯
<今日の釣座>
エビクーラーの袋のヘバリ付き具合が風の強さを物語っています(笑)
Posted by ゆっけ at 22:05│Comments(2)
│釣行日誌・堺・泉州・泉南
この記事へのコメント
あの風の中頑張りましたか(*^。^*)
お連れさん釣れて良かったでんな。
GWもお忙しそうでんな(^◇^)
お連れさん釣れて良かったでんな。
GWもお忙しそうでんな(^◇^)
Posted by 1091魚魂 at 2009年04月27日 22:37
魚魂さんこんばんは
新しい竿買ったんで、行くことしか考えてませんでした(笑)
何とかWぼ~ずは回避できたんでヨシとしときます(^^;
GWは和歌山にグレ狙を狙いに行く予定です
勿論
コッパですよ(笑)
新しい竿買ったんで、行くことしか考えてませんでした(笑)
何とかWぼ~ずは回避できたんでヨシとしときます(^^;
GWは和歌山にグレ狙を狙いに行く予定です
勿論
コッパですよ(笑)
Posted by ゆっけ
at 2009年04月27日 23:34
