2010年04月05日
4月3日の釣果(今津港)
先日の土曜は
予てから行きたいと申されておりました
奥様を連れてのエビ撒きとなりました
ということは
当然の如く夕まずめねらいとなります(^^;
昼前に自宅を出発、
とりあえず買い物なんかをしながら
ブラブラと南下して行きます
で
たどり着いたのが山田渡船
1,500円くらいでエエかな?と思って店に入ると
1,500円分無いわぁ~
とお母さんのハスキーボイス(笑)
1,000円でエエよ~
とエビクーラーを置くと
水槽内のエビを掻き集めて入れてくれました
多分
今期最大の
1,000円分かと思われます(笑)
で、今度は北上して嫁お気に入りの花市場裏へ行きます
少々風は吹いており、釣人も数人おられましたが
何とか竿が出せそうなんで端っこに釣座を構えてエビ撒き開始
1時間後
撤収~(--;
横風が強まり、気温が急激に下がってきて
とてもやないですが
無理っ
ということで場所移動決定(^^;
続いて泉大津界隈を探索しましたが
唯一まともに竿が出せそうな水上警察は
既に釣人で一杯・・・・・・
この辺りで北西の風で車横付けな場所が思いつきません
どうするか?
ワープです(笑)
幸いタイミング的にド干潮なんで少々の移動は問題なしです(^^
阪高泉大津からワープゲートを潜ってあっというまに鳴尾浜到着
嫁一番のお気に入りの貯木場高場に行ってみます
ただしタイミング的にド干潮なんで
高場から竿を出そうとすると足元の石畳がムキ出しになっており
魚を取り込むのは至難の業ですので見るだけ見に行ってみると
5~6人の釣人が竿を出しています(--;
足元の石畳はムキ出しです
取り込んだら魚がボロボロになるのに・・・・・
まあ、・・・・・・色んな釣人がいてますね(苦笑)
台船門前にも釣人がいたので場所変更
結局ちょっと久々な今津港に到着
ゲート正面の台船の東側に釣座を構えます

しっかりと底撒きも掛けます(^^;

久々に電気ウキが見易い時間帯に竿を出しています(^^;
で
結果はといいますと

本命君 30CM未満
終了~
結局嫁のウエシマSPの胴を曲げるという
壮大な計画は頓挫してしましました(笑)
しかし、また今度頑張ることにします(^^ゞ
多分次回は嫁の
赤サーフⅡの胴を曲げるという
超壮大な計画になりそうです(笑)
予てから行きたいと申されておりました
奥様を連れてのエビ撒きとなりました
ということは
当然の如く夕まずめねらいとなります(^^;
昼前に自宅を出発、
とりあえず買い物なんかをしながら
ブラブラと南下して行きます
で
たどり着いたのが山田渡船
1,500円くらいでエエかな?と思って店に入ると
1,500円分無いわぁ~
とお母さんのハスキーボイス(笑)
1,000円でエエよ~
とエビクーラーを置くと
水槽内のエビを掻き集めて入れてくれました
多分
今期最大の
1,000円分かと思われます(笑)
で、今度は北上して嫁お気に入りの花市場裏へ行きます
少々風は吹いており、釣人も数人おられましたが
何とか竿が出せそうなんで端っこに釣座を構えてエビ撒き開始
1時間後
撤収~(--;
横風が強まり、気温が急激に下がってきて
とてもやないですが
無理っ
ということで場所移動決定(^^;
続いて泉大津界隈を探索しましたが
唯一まともに竿が出せそうな水上警察は
既に釣人で一杯・・・・・・
この辺りで北西の風で車横付けな場所が思いつきません
どうするか?
ワープです(笑)
幸いタイミング的にド干潮なんで少々の移動は問題なしです(^^
阪高泉大津からワープゲートを潜ってあっというまに鳴尾浜到着
嫁一番のお気に入りの貯木場高場に行ってみます
ただしタイミング的にド干潮なんで
高場から竿を出そうとすると足元の石畳がムキ出しになっており
魚を取り込むのは至難の業ですので見るだけ見に行ってみると
5~6人の釣人が竿を出しています(--;
足元の石畳はムキ出しです
取り込んだら魚がボロボロになるのに・・・・・
まあ、・・・・・・色んな釣人がいてますね(苦笑)
台船門前にも釣人がいたので場所変更
結局ちょっと久々な今津港に到着
ゲート正面の台船の東側に釣座を構えます
しっかりと底撒きも掛けます(^^;
久々に電気ウキが見易い時間帯に竿を出しています(^^;
で
結果はといいますと
本命君 30CM未満
終了~
結局嫁のウエシマSPの胴を曲げるという
壮大な計画は頓挫してしましました(笑)
しかし、また今度頑張ることにします(^^ゞ
多分次回は嫁の
赤サーフⅡの胴を曲げるという
超壮大な計画になりそうです(笑)
Posted by ゆっけ at 22:54│Comments(0)
│釣行日誌・西宮