2007年05月14日
5月13日の釣果(鳴尾浜貯木場)
時間 15:00~18:30
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 中潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2-500
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.75号 チヌ1 水中ウキ -3B号-G2-G4
上撒き 底撒き
シラサ 二人で6杯
釣果 ダンナ セイゴ15CM×1
素針 3 ( ̄-  ̄ ;
バラシ 2 ―( ̄_ ̄;→グサッ!
外道 1 下見て(笑)
嫁 セイゴ30CM×1
それ以下×2
結果的に、またサイズダウン・・・・・(-_-;)彡
昨日の教訓を踏まえ、
敢えてのハリス1.75号でしたが
1回目・・・・・ハリス切れ
2回目・・・・・口切れ
相変わらず、この竿と相性悪いです・・・・・・
が、1回目のバラシの10分後
ウキがじわ~と沈み
トップが僅か先を出した状態で動かず
根掛かり?
聞き合わせると
何か乗ってる・・・・・・
コンビに袋にしては軽い・・・・
あ・・・・動いた・・・・
げっ
なんじゃ?

(苦笑)
家に帰ってハカリに乗せると1kgオーバーでした
(家のハカリは1kgまで)
確かにハネよりは高額商品
ハネぼ~ずを忘れさせてくれる外道でした
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 中潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2-500
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.75号 チヌ1 水中ウキ -3B号-G2-G4
上撒き 底撒き
シラサ 二人で6杯
釣果 ダンナ セイゴ15CM×1
素針 3 ( ̄-  ̄ ;
バラシ 2 ―( ̄_ ̄;→グサッ!
外道 1 下見て(笑)
嫁 セイゴ30CM×1
それ以下×2
結果的に、またサイズダウン・・・・・(-_-;)彡
昨日の教訓を踏まえ、
敢えてのハリス1.75号でしたが
1回目・・・・・ハリス切れ
2回目・・・・・口切れ
相変わらず、この竿と相性悪いです・・・・・・
が、1回目のバラシの10分後
ウキがじわ~と沈み
トップが僅か先を出した状態で動かず
根掛かり?
聞き合わせると
何か乗ってる・・・・・・
コンビに袋にしては軽い・・・・
あ・・・・動いた・・・・
げっ
なんじゃ?
(苦笑)
家に帰ってハカリに乗せると1kgオーバーでした
(家のハカリは1kgまで)
確かにハネよりは高額商品
ハネぼ~ずを忘れさせてくれる外道でした
Posted by ゆっけ at 17:35│Comments(2)
│釣行日誌・西宮
この記事へのコメント
こんばんは。
鳴尾の貯木場でタコですか!?
あの場所に、そんなナイスサイズのタコなんて・・・知りませんでした。
日曜日の朝は貯木場に行こうと思っていましたが「人、多いで~」と言われてやめました。
意外な場所に意外な獲物が潜んでいるんですね~(^^)
鳴尾の貯木場でタコですか!?
あの場所に、そんなナイスサイズのタコなんて・・・知りませんでした。
日曜日の朝は貯木場に行こうと思っていましたが「人、多いで~」と言われてやめました。
意外な場所に意外な獲物が潜んでいるんですね~(^^)
Posted by 魚丸瓢斎 at 2007年05月14日 21:37
魚丸瓢斎さん、こんばんは。
この日は隣で釣ってたご夫婦がポンを、
そのまた隣の常連さんがチヌ・ハネを上げておられました。
意外と魚種豊富な貯木場です(笑)
ただし、たまにいるジェットスキーが
困りもんです(苦笑)
この日は隣で釣ってたご夫婦がポンを、
そのまた隣の常連さんがチヌ・ハネを上げておられました。
意外と魚種豊富な貯木場です(笑)
ただし、たまにいるジェットスキーが
困りもんです(苦笑)
Posted by ゆっけ at 2007年05月14日 21:52