2008年01月04日
1月3日の釣果(貝塚)
1回戦
時間 07:00〜11:00
場所 貝塚人工島・運河
潮回 長潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 グレ5 B−G4−G4
シラサ13杯(山田渡船)
昨日、尼方面への釣行を考えていた所
嫁が、メバル釣りたいとのこと
遠出も考えたのですが、帰省ラッシュの時期だけに
近場で探すことに
よくよく考えれば昨年11月、貝塚人工島運河で
小さいながらも爆釣したことがあり
今の時期やったら、そこそこ大きくなってるんやないか・・・
と
単純に考え行くこととなりました
5時過ぎに出発
マックス泉大津-山田渡船経由で7時前に現地到着
今回は、運河は運河でも、二色浜の公園側へ
公園駐車場に行くと、南甲子園浜と同じく
今日まで無料開放(^_^)v
二色大橋の和歌山側ベランダで
私はエビ撒き、嫁は胴付き&ちょい投げを始めます


が
エビ撒き・胴付き・ちょい投げ・・・・・・
・・・・・どれも、フグに瞬殺されます
本命のアタリが全然無く、全てフグアタリという最悪の状況
回りも殆どが投げですが、同じ状況のようです
そして
とうとう、嫁がアオイソメ500円使いきってしまい
撤収~(^^;
つづく↓
2回戦
時間 12:00〜16:30
場所 貝塚港
潮回 長潮
仕掛 DAIWA 大島 磯 CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB-X DESPINA C2500D
2号―1.5号 グレ5 B-G4-G4
シラサ7杯くらい
買物・昼食をはさんで今度は貝塚港に
完全な風裏ではないですが
車横付け、近くにコンビニと
のんびり釣るにはもってこいの場所です
正月休みのせいか、船もいつもより多く停泊しています
一番北側の船の船尾が空いていたので
車を横付けし、エビ撒き開始です

アタリは・・・・・・・ありません
とりあえずフグはいないみたいです
ついでにハネ・チヌもいないみたいですね(苦笑)
潮も船から離れていく流れで期待もしてません
とりあえず、エビを撒きながら潮が変わるのを待ちます
車横付けなんで、そのへんは楽です
で、14時過ぎから潮の流れが変わります
ウキが船の方に流れ出しました
大目にエビを撒きながら、仕掛けを流しますが
一向にアタリなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タナも変えていきますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
それでは、と
ウキ止め糸だけを伸ばし、遊動に変更
見ると、からまん棒が斜めに入っていってます
仕掛けが軽めなのもあって、結構流されているみたいです
3.5・・・・・・・4・・・・・・・・・・・・・アタリなし
4.5・・・・・・・・・・・・・アタリなし・・・・・・・・・・・
5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?
ウキ止め糸が途中で加速しています
潮に乗ったかな?と思っていると
ウキ止め糸がスイベルに当たっても
ウキがそのまま沈んでいきます
アタリでしたね(笑)
合わせると・・・・・・・乗りました(^_^)v
割と暴れるんですがこの竿、胴が潮島ほどシャープやないんで
レバー使うほどでもなく

55CM上がってきました(^^
その後、潮が止まり
固定で3ヒロ前後を探っていたら
ウキがモゾモゾ・・・・・・スス~と沈み
合わせて上げると38CM
この頃になると、さすがに疲れてきて
集中力が持続しません(苦笑)
昨日長めの昼寝をしていたとは言え
徹夜が堪えてきました
で
あっさり
納竿(笑)
ブログを書く体力もなく、爆睡しました
粘るのも体力いりますわ(^^;
時間 07:00〜11:00
場所 貝塚人工島・運河
潮回 長潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 グレ5 B−G4−G4
シラサ13杯(山田渡船)
昨日、尼方面への釣行を考えていた所
嫁が、メバル釣りたいとのこと
遠出も考えたのですが、帰省ラッシュの時期だけに
近場で探すことに
よくよく考えれば昨年11月、貝塚人工島運河で
小さいながらも爆釣したことがあり
今の時期やったら、そこそこ大きくなってるんやないか・・・
と
単純に考え行くこととなりました
5時過ぎに出発
マックス泉大津-山田渡船経由で7時前に現地到着
今回は、運河は運河でも、二色浜の公園側へ
公園駐車場に行くと、南甲子園浜と同じく
今日まで無料開放(^_^)v
二色大橋の和歌山側ベランダで
私はエビ撒き、嫁は胴付き&ちょい投げを始めます


が
エビ撒き・胴付き・ちょい投げ・・・・・・
・・・・・どれも、フグに瞬殺されます
本命のアタリが全然無く、全てフグアタリという最悪の状況
回りも殆どが投げですが、同じ状況のようです
そして
とうとう、嫁がアオイソメ500円使いきってしまい
撤収~(^^;
つづく↓
2回戦
時間 12:00〜16:30
場所 貝塚港
潮回 長潮
仕掛 DAIWA 大島 磯 CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB-X DESPINA C2500D
2号―1.5号 グレ5 B-G4-G4
シラサ7杯くらい
買物・昼食をはさんで今度は貝塚港に
完全な風裏ではないですが
車横付け、近くにコンビニと
のんびり釣るにはもってこいの場所です
正月休みのせいか、船もいつもより多く停泊しています
一番北側の船の船尾が空いていたので
車を横付けし、エビ撒き開始です

アタリは・・・・・・・ありません
とりあえずフグはいないみたいです
ついでにハネ・チヌもいないみたいですね(苦笑)
潮も船から離れていく流れで期待もしてません
とりあえず、エビを撒きながら潮が変わるのを待ちます
車横付けなんで、そのへんは楽です
で、14時過ぎから潮の流れが変わります
ウキが船の方に流れ出しました
大目にエビを撒きながら、仕掛けを流しますが
一向にアタリなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タナも変えていきますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
それでは、と
ウキ止め糸だけを伸ばし、遊動に変更
見ると、からまん棒が斜めに入っていってます
仕掛けが軽めなのもあって、結構流されているみたいです
3.5・・・・・・・4・・・・・・・・・・・・・アタリなし
4.5・・・・・・・・・・・・・アタリなし・・・・・・・・・・・
5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?
ウキ止め糸が途中で加速しています
潮に乗ったかな?と思っていると
ウキ止め糸がスイベルに当たっても
ウキがそのまま沈んでいきます
アタリでしたね(笑)
合わせると・・・・・・・乗りました(^_^)v
割と暴れるんですがこの竿、胴が潮島ほどシャープやないんで
レバー使うほどでもなく

55CM上がってきました(^^
その後、潮が止まり
固定で3ヒロ前後を探っていたら
ウキがモゾモゾ・・・・・・スス~と沈み
合わせて上げると38CM
この頃になると、さすがに疲れてきて
集中力が持続しません(苦笑)
昨日長めの昼寝をしていたとは言え
徹夜が堪えてきました
で
あっさり
納竿(笑)
ブログを書く体力もなく、爆睡しました
粘るのも体力いりますわ(^^;
Posted by ゆっけ at 21:13│Comments(12)
│釣行日誌・堺・泉州・泉南
この記事へのコメント
こんばんは、良さそうな場所ですなぁ、メモっときましょう(笑)明日、柱を狙いますわ、チヌダービーの入賞目指して、底を狙いますわ(笑)
Posted by エビチャリ at 2008年01月04日 21:33
エビチャリさんこんばんは
明日の風やったらベランダも行けますやん(^^
エエ釣果期待してます(^_^)v
明日の風やったらベランダも行けますやん(^^
エエ釣果期待してます(^_^)v
Posted by ゆっけ at 2008年01月04日 23:22
こんばんは。
ダブルヘッダーですか。ようやりはりますねぇ・・・。しかも正月早々に連日とは。(笑)
でも、魚が釣れたらいいですね。うらやましい限りです。(^^;
ダブルヘッダーですか。ようやりはりますねぇ・・・。しかも正月早々に連日とは。(笑)
でも、魚が釣れたらいいですね。うらやましい限りです。(^^;
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年01月04日 23:41

こんばんは。
2連ちゃんでようさん釣りますね!!
そういや、最近赤物に再びハマって銀物みてませんので、近場でエビ撒こうかな・・・・・・
2連ちゃんでようさん釣りますね!!
そういや、最近赤物に再びハマって銀物みてませんので、近場でエビ撒こうかな・・・・・・
Posted by つぼやん at 2008年01月04日 23:52
おはようさんです!
シラサ13杯ですか!”
正月早々きばりましたね!!
で、きっちり ご利益ありましたですね!
シラサ13杯ですか!”
正月早々きばりましたね!!
で、きっちり ご利益ありましたですね!
Posted by ぶるぱぱ at 2008年01月05日 05:27
おはようございます。雰囲気は良さそうですよ。(笑)
Posted by エビチャリ at 2008年01月05日 05:33
魚丸さんこんばんは
確かに釣れたんはエエんですが
肝心の黒いヤツが姿を見せてくれまへんね(^^;
ゆーても居着きのハネとちゃいますよ(笑)
確かに釣れたんはエエんですが
肝心の黒いヤツが姿を見せてくれまへんね(^^;
ゆーても居着きのハネとちゃいますよ(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年01月05日 19:07
つぼやん君こんばんは
ようさんって・・・・・(笑)
今からはポイント選びが大切ですね
風がキツくてもエエポイント行くか
どこでもエエから風裏行くか
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は迷わず後者ですけど・・・(笑)
ようさんって・・・・・(笑)
今からはポイント選びが大切ですね
風がキツくてもエエポイント行くか
どこでもエエから風裏行くか
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は迷わず後者ですけど・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年01月05日 19:12
ぶるぱぱさんこんばんは
13杯やと、さすがにこの時期でも
小さいエビは死ぬのが早いですね(^^;
真剣にブクブク2台付けるのを考えてまいますわ(笑)
13杯やと、さすがにこの時期でも
小さいエビは死ぬのが早いですね(^^;
真剣にブクブク2台付けるのを考えてまいますわ(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年01月05日 19:16
エビチャリさんこんばんは
エエ場所行かれたみたいですけど
どないでした?
エエ場所行かれたみたいですけど
どないでした?
Posted by ゆっけ at 2008年01月05日 19:19
ハネ二匹とキビレです。サイズはハネ60?と57?キビレが40?でした。後はノンキーパー多数でした、
Posted by エビチャリ at 2008年01月05日 20:44
エビチャリさんまたまたです
エエ釣果ですね~(^^
万トンですか?
エエ釣果ですね~(^^
万トンですか?
Posted by ゆっけ at 2008年01月05日 21:49