2008年04月30日
4月29日の釣果(西宮・鳴尾浜)
時間 07:00〜18:00
場所 鳴尾浜貯木場・某場所
潮回 小潮
仕掛 NEW ROD
SHIMANO BB-X DESPINA 2500D
2.5号―1.5号 チヌ0.5・グレ5・グレ4・グレ3 G2-G6
シラサ6杯
昨日も日曜と同じ場所に行ってきました
2匹目の泥鰌は当然の事、メインは嫁にハネを釣らせることです(^^
今回は6.5Mのタモを持参しますので
取り込みに関しては問題なし
問題はハネがいてるかどうかだけです(笑)
ここを含めて貯木場のエエとこは
近くにコンビニがあることですね
トイレ、食料、飲み物、酒・・・・理想的な釣場です(笑)
尼エサ鳴尾店でシラサを仕入れ、即貯木場に到着
台船方面には10台くらい車が止まっております
が
某場所は無人・・・・・やりましょう(^^
ササッとエビを撒き、仕掛けの準備
まだ潮が引いていないので1.5ヒロからスタート
果たして今日もいてくれるんでしょうか?
・
・
・
・
・
・
いてました(笑)
ツツンッとトップが2節ほど沈みます
ここは基本的に早合わせなんで、即合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
カンカンと竿先を叩きながら締めこむ引き・・・・・・

キビレ38CM(^^ゞ
今日も幸先エエ感じです
引き続き同じ場所を流していると
3回ほど素針の後に

セイゴ(サイズ不明)(^^ゞ
今日は6.5Mのタモがあるんで
立ったまま取り込めます(^^
アタリはそこそこあり、飽きないんですが
アタリ自体がシブいため、素針と口切れを連発してしまいます
1時間経った8時過ぎ
スプールに行っていた視線をウキに戻すと消えてます
ラインがゆっくりとですが、走っています
合わせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
障害物の底に潜ろうとするのを
竿を寝かせてタメて浮かせます

ハネ50CM(^^ゞ
時期がエエのか、場所がエエのか
アタリが多いので
尼に比べて時間が経つのが早い気がします(笑)
暫し素針と口切れを繰り返し
次に乗ったのが、9時半頃
基本軽いけど突っ込み鋭く暴れます

ハネ40ちょいでした(^^ゞ
その直後
シュンっとウキが消しこむアタリで

セイゴ(サイズ不明)(^^ゞ
この時点で時刻はお昼前
尼エサ鳴尾店のマスターから
「はなちんさん絶好釣」のメールが
昨日は忙しくてなかなか返せませんでしたが
今日は余裕でメールできます(^^
それに普段の釣果を考えれば、納竿しても充分な時間です
が
肝心の嫁が釣れてません(苦笑)
ここでセイゴの1匹でも釣らせとかんと
後々怖いことになります(^^;
しかも、単独釣行で粘っていると
お小言を頂くんですが
本人がぼ~ずやと、釣れるまで帰りません(笑)
これはまずいと思い、釣座を交代
刺し餌に使う大きさのシラサが無くなったので
尼エサまで追加で仕入れに行くという気の使いよう・・・・・(笑)
これで何とか1匹釣って、帰りたいものです
6時間経過
嫁・・・・・・・ぼ~ず決定(苦笑)
この間、私もセイゴクラス3本しか上げれませんでした
さすがに本人も疲れきったのか、帰る気になってくれました(笑)
普通の時間に起きて釣っていたんですが
鋭い日差しを浴び続け、私もヘロヘロです(^^;
おまけに首の後ろと腕が焼けてヒリヒリしています(T T
帰って昨日のブログを打ってましたが
今日見れば、かなりエエ加減な内容でした(苦笑)
GWもかなり暑そうなんで
暑さ対策はしっかりしていかんと
大変なことになりそうですね(^^;
<今日の釣場>

角度を変えてみました
ロッドの赤いライン・・・・見えませんか?(笑)
場所 鳴尾浜貯木場・某場所
潮回 小潮
仕掛 NEW ROD
SHIMANO BB-X DESPINA 2500D
2.5号―1.5号 チヌ0.5・グレ5・グレ4・グレ3 G2-G6
シラサ6杯
昨日も日曜と同じ場所に行ってきました
2匹目の泥鰌は当然の事、メインは嫁にハネを釣らせることです(^^
今回は6.5Mのタモを持参しますので
取り込みに関しては問題なし
問題はハネがいてるかどうかだけです(笑)
ここを含めて貯木場のエエとこは
近くにコンビニがあることですね
トイレ、食料、飲み物、酒・・・・理想的な釣場です(笑)
尼エサ鳴尾店でシラサを仕入れ、即貯木場に到着
台船方面には10台くらい車が止まっております
が
某場所は無人・・・・・やりましょう(^^
ササッとエビを撒き、仕掛けの準備
まだ潮が引いていないので1.5ヒロからスタート
果たして今日もいてくれるんでしょうか?
・
・
・
・
・
・
いてました(笑)
ツツンッとトップが2節ほど沈みます
ここは基本的に早合わせなんで、即合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
カンカンと竿先を叩きながら締めこむ引き・・・・・・
キビレ38CM(^^ゞ
今日も幸先エエ感じです
引き続き同じ場所を流していると
3回ほど素針の後に
セイゴ(サイズ不明)(^^ゞ
今日は6.5Mのタモがあるんで
立ったまま取り込めます(^^
アタリはそこそこあり、飽きないんですが
アタリ自体がシブいため、素針と口切れを連発してしまいます
1時間経った8時過ぎ
スプールに行っていた視線をウキに戻すと消えてます
ラインがゆっくりとですが、走っています
合わせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
障害物の底に潜ろうとするのを
竿を寝かせてタメて浮かせます
ハネ50CM(^^ゞ
時期がエエのか、場所がエエのか
アタリが多いので
尼に比べて時間が経つのが早い気がします(笑)
暫し素針と口切れを繰り返し
次に乗ったのが、9時半頃
基本軽いけど突っ込み鋭く暴れます
ハネ40ちょいでした(^^ゞ
その直後
シュンっとウキが消しこむアタリで
セイゴ(サイズ不明)(^^ゞ
この時点で時刻はお昼前
尼エサ鳴尾店のマスターから
「はなちんさん絶好釣」のメールが
昨日は忙しくてなかなか返せませんでしたが
今日は余裕でメールできます(^^
それに普段の釣果を考えれば、納竿しても充分な時間です
が
肝心の嫁が釣れてません(苦笑)
ここでセイゴの1匹でも釣らせとかんと
後々怖いことになります(^^;
しかも、単独釣行で粘っていると
お小言を頂くんですが
本人がぼ~ずやと、釣れるまで帰りません(笑)
これはまずいと思い、釣座を交代
刺し餌に使う大きさのシラサが無くなったので
尼エサまで追加で仕入れに行くという気の使いよう・・・・・(笑)
これで何とか1匹釣って、帰りたいものです
6時間経過
嫁・・・・・・・ぼ~ず決定(苦笑)
この間、私もセイゴクラス3本しか上げれませんでした
さすがに本人も疲れきったのか、帰る気になってくれました(笑)
普通の時間に起きて釣っていたんですが
鋭い日差しを浴び続け、私もヘロヘロです(^^;
おまけに首の後ろと腕が焼けてヒリヒリしています(T T
帰って昨日のブログを打ってましたが
今日見れば、かなりエエ加減な内容でした(苦笑)
GWもかなり暑そうなんで
暑さ対策はしっかりしていかんと
大変なことになりそうですね(^^;
<今日の釣場>
角度を変えてみました
ロッドの赤いライン・・・・見えませんか?(笑)
Posted by ゆっけ at 23:01│Comments(6)
│釣行日誌・西宮
この記事へのコメント
ゆっけさん、こんばんは
私も貯木場好きでした。ドラム缶みたいなのがあった頃は・・・台船は行ったことないです
しかし、甲子園浜もそうですが、釣れる時間が決まってるように、過ぎるとピタッとアタリすら無くなりますね。
赤いライン?赤い模様?どっちですか?(笑)
私も貯木場好きでした。ドラム缶みたいなのがあった頃は・・・台船は行ったことないです
しかし、甲子園浜もそうですが、釣れる時間が決まってるように、過ぎるとピタッとアタリすら無くなりますね。
赤いライン?赤い模様?どっちですか?(笑)
Posted by はなちん at 2008年05月01日 21:58
ゆっけさん こんばんは。
日曜に続きの大釣果、うらやましいです。奥さんはお気の毒でしたが^^;
わたしも29日はAKIOKUNを片手に鳴尾テトラにいってました。
初のグレ針仕様(いつもはチヌ針)、尼エサ鳴尾店のGW仕様の小粒シラサがとても付けやすかったです(笑)
釣果はの程はセイゴちゃん1匹でした(悔)
日曜に続きの大釣果、うらやましいです。奥さんはお気の毒でしたが^^;
わたしも29日はAKIOKUNを片手に鳴尾テトラにいってました。
初のグレ針仕様(いつもはチヌ針)、尼エサ鳴尾店のGW仕様の小粒シラサがとても付けやすかったです(笑)
釣果はの程はセイゴちゃん1匹でした(悔)
Posted by ひでぽん at 2008年05月01日 22:07
こんばんは!
マキエ 奥さんのポイントにいかず ユッケさんポイントばかりに集中してません?(w)確信犯ちゃいますのん?!(W)
マキエ 奥さんのポイントにいかず ユッケさんポイントばかりに集中してません?(w)確信犯ちゃいますのん?!(W)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年05月01日 22:18
はなちんさんこんばんは
ドラム缶みたいなのって
長い浮いているヤツですかね?
それならまだありますよ(^^
確かに釣れる時間は決まっているような感じですね
それも、毎回時間が違って・・・・困ります(笑)
赤いライン・・・・赤い模様・・・・・・
正解は塩が吹いたような模様でした(笑)
ドラム缶みたいなのって
長い浮いているヤツですかね?
それならまだありますよ(^^
確かに釣れる時間は決まっているような感じですね
それも、毎回時間が違って・・・・困ります(笑)
赤いライン・・・・赤い模様・・・・・・
正解は塩が吹いたような模様でした(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年05月01日 23:38

ひでぽんさんこんばんは
AKIOKUN使っていただいて光栄です(^^
確かに毎年GW前後はエビが小さくなるみたいですね
私の居た所は、浅瀬でアタリが渋いんで
正解でしたが・・・・・・・・・・・・・・・・(^^
グレ針・・・・無くなったら
グレ針で補充してくださいね(笑)
AKIOKUN使っていただいて光栄です(^^
確かに毎年GW前後はエビが小さくなるみたいですね
私の居た所は、浅瀬でアタリが渋いんで
正解でしたが・・・・・・・・・・・・・・・・(^^
グレ針・・・・無くなったら
グレ針で補充してくださいね(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年05月01日 23:42

ぶるぱぱさんこんばんは
駆け上がりの1ヶ所にポイントがあって
そこを集中して攻めさせたんですけど
あきまへんでしたね(^^;
これも
日頃シラサをバンバン撒いている
ご利益かな?と思うことにしました(笑)
駆け上がりの1ヶ所にポイントがあって
そこを集中して攻めさせたんですけど
あきまへんでしたね(^^;
これも
日頃シラサをバンバン撒いている
ご利益かな?と思うことにしました(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年05月01日 23:45
