2007年05月06日
5月3日の釣果(泉佐野・和歌山)
時間 2:00~19:00
場所 泉佐野食品コンビナート・青岸・田ノ浦漁港内側
潮回 中潮
仕掛 DAIWA PRO磯 1 48-53
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.2号 チヌ1 水中ウキ -3B号-G2-G4
水中ウキ -1号-B-G4
SHIMANO アビリオ 2 45
SHIMANO エアレックス2500
3号―2号 丸セイゴ11号 管付オモリ1号-B
上撒き・底撒き・虫流し
シラサ 6杯
青イソメ 細500円 太500円
アミエビ 500円
釣果 ダンナ セイゴ35CM×1 メバル10CM以下×3 (泉佐野)
ぼーず (青岸)
ハネ56CM×1 (田ノ浦)
素針 計8 ( ̄-  ̄ ;

嫁 メバル10CM以下×3 アブ新8CM以下×3 (泉佐野)
コノシロ20CM×2 (青岸)
イワシ8CM以下×10 (田ノ浦)
場所 泉佐野食品コンビナート・青岸・田ノ浦漁港内側
潮回 中潮
仕掛 DAIWA PRO磯 1 48-53
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.2号 チヌ1 水中ウキ -3B号-G2-G4
水中ウキ -1号-B-G4
SHIMANO アビリオ 2 45
SHIMANO エアレックス2500
3号―2号 丸セイゴ11号 管付オモリ1号-B
上撒き・底撒き・虫流し
シラサ 6杯
青イソメ 細500円 太500円
アミエビ 500円
釣果 ダンナ セイゴ35CM×1 メバル10CM以下×3 (泉佐野)
ぼーず (青岸)
ハネ56CM×1 (田ノ浦)
素針 計8 ( ̄-  ̄ ;
嫁 メバル10CM以下×3 アブ新8CM以下×3 (泉佐野)
コノシロ20CM×2 (青岸)
イワシ8CM以下×10 (田ノ浦)
かなり長い釣行となってしまいました(= ̄▽ ̄=;
その割に実釣時間は短いんですが
当初は紫外線嫌いの嫁のリクエストで
夜釣りして朝バネやって帰るつもりが・・・・
<狂ったシナリオ その1>
もちろん泉佐野で釣れんかったこと・・・
何をしようが虫では食ってくれず
結局エビを撒き始めてからのセイゴとチビメバルのみ
今思えばタナが浅かったかな・・と
四季の釣りを観ながら思いました(笑)
<狂ったシナリオ その2>
ドラムを相席するほど混み合ってきたんで
深日か淡輪へ行こうかと
R26バイパスに入ったら
ほとんど動かない大渋滞
由良に行こうと
Uチンして阪和道に乗ることに
<狂ったシナリオ その3>
阪和道料金所の情報板に
「和歌山-吉備 渋滞14km」の文字が・・・・・・
<狂ったシナリオ その4>
それでは和歌山で降りて田ノ浦でもと
行った所
田ノ浦大渋滞(もちろん人で)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣る気になりまへん
<狂ったシナリオ その5>
では水軒に行こうと移動
が
ここでも人で溢れかえって難しい・・・・
しかしそれは想定の範囲内!
青岸に変更
100円橋の下付近の狭い所で
で家族連れがサビキやっており
遠目に観察していると
何か釣ってる・・・しかも割とおっきい
「アジちゃうん?!」
が場所がない
しょーがなしにテトラ、砂置き場なんか見回って戻ってみたら
さっきの家族がおらん・・・・
チャァァンス!!!
そそくさと場所を確保して
嫁がサビキ仕掛けを投入
早速アタリがあり
嫁の4号竿をガンガン叩いてる
デカっ!
コノシロやん (T∇T)
テンションダダ下がり
嫁のお腹の調子も悪くなり
僅か30分で撤収
結局夕方、人が減った田ノ浦へ移動
回りをファミリーアングラーに囲まれて
嫁はサビキ
旦那は何か場違いな錯覚に襲われつつエビ撒き(笑)
30分した頃
ウキが沈み合わせたところ
?
反応が軽い・・・チビメバル?と思った瞬間
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァ
と緩めにしといたドラグが鳴り出し
ラインが沖の方へ走り出したんで
ドラグを絞めつつやり取りしながら
「来たでぇぇぇぇぇ~」と嫁の方を振り向いたら
嫁の後ろのファミリーアングラーの方々の視線が集中しとる・・・
反対側は?と振り向いたら
こっちもかいっ!!!
変に冷静になりつつ、かなり慎重にやり取りして手前に寄せてくると
右に走り出し・・・・ヤバイ!!
右側にはファミリーアングラーの方々の
弛んだライン地獄が・・・( ̄ロ ̄;!!
最後は強引に取り込みタモ上げしたら56CM
周りからは「でかー!!」「すごい!!」と賞賛の嵐
ちょっと顔が緩んでいると
右隣のファミリーの子供が寄って来て「これ何~?」
父親も寄って来て
「ボラだよボラ!」
何で標準語やねん!?
その割に実釣時間は短いんですが
当初は紫外線嫌いの嫁のリクエストで
夜釣りして朝バネやって帰るつもりが・・・・
<狂ったシナリオ その1>
もちろん泉佐野で釣れんかったこと・・・
何をしようが虫では食ってくれず
結局エビを撒き始めてからのセイゴとチビメバルのみ
今思えばタナが浅かったかな・・と
四季の釣りを観ながら思いました(笑)
<狂ったシナリオ その2>
ドラムを相席するほど混み合ってきたんで
深日か淡輪へ行こうかと
R26バイパスに入ったら
ほとんど動かない大渋滞
由良に行こうと
Uチンして阪和道に乗ることに
<狂ったシナリオ その3>
阪和道料金所の情報板に
「和歌山-吉備 渋滞14km」の文字が・・・・・・
<狂ったシナリオ その4>
それでは和歌山で降りて田ノ浦でもと
行った所
田ノ浦大渋滞(もちろん人で)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣る気になりまへん
<狂ったシナリオ その5>
では水軒に行こうと移動
が
ここでも人で溢れかえって難しい・・・・
しかしそれは想定の範囲内!
青岸に変更
100円橋の下付近の狭い所で
で家族連れがサビキやっており
遠目に観察していると
何か釣ってる・・・しかも割とおっきい
「アジちゃうん?!」
が場所がない
しょーがなしにテトラ、砂置き場なんか見回って戻ってみたら
さっきの家族がおらん・・・・
チャァァンス!!!
そそくさと場所を確保して
嫁がサビキ仕掛けを投入
早速アタリがあり
嫁の4号竿をガンガン叩いてる
デカっ!
コノシロやん (T∇T)
テンションダダ下がり
嫁のお腹の調子も悪くなり
僅か30分で撤収
結局夕方、人が減った田ノ浦へ移動
回りをファミリーアングラーに囲まれて
嫁はサビキ
旦那は何か場違いな錯覚に襲われつつエビ撒き(笑)
30分した頃
ウキが沈み合わせたところ
?
反応が軽い・・・チビメバル?と思った瞬間
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァ
と緩めにしといたドラグが鳴り出し
ラインが沖の方へ走り出したんで
ドラグを絞めつつやり取りしながら
「来たでぇぇぇぇぇ~」と嫁の方を振り向いたら
嫁の後ろのファミリーアングラーの方々の視線が集中しとる・・・
反対側は?と振り向いたら
こっちもかいっ!!!
変に冷静になりつつ、かなり慎重にやり取りして手前に寄せてくると
右に走り出し・・・・ヤバイ!!
右側にはファミリーアングラーの方々の
弛んだライン地獄が・・・( ̄ロ ̄;!!
最後は強引に取り込みタモ上げしたら56CM
周りからは「でかー!!」「すごい!!」と賞賛の嵐
ちょっと顔が緩んでいると
右隣のファミリーの子供が寄って来て「これ何~?」
父親も寄って来て
「ボラだよボラ!」
何で標準語やねん!?
7月2日の釣果(和歌山港~)
6月11日の釣果(和歌山港)
9月13日の釣果(由良海釣り公園)
5月9日の釣果(由良海つり公園)
11月10日の釣果(釣り大会・和歌山)
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その2
6月11日の釣果(和歌山港)
9月13日の釣果(由良海釣り公園)
5月9日の釣果(由良海つり公園)
11月10日の釣果(釣り大会・和歌山)
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その2
Posted by ゆっけ at 11:18│Comments(0)
│釣行日誌・和歌山