ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年10月13日

10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1

時間  07:00〜11:00
場所  和歌山・田辺・元島
潮回  中潮

仕掛  SHIMANO 潮島 1.2-500
     DAIWA TRISO LB2500
     2.5号―1.2号 グレ5~6  G2-G6-G6
     オキアミ3KG チヌパワー 198円の集魚剤
     オキアミ生・ボイル


本日は久しぶりの和歌山釣行
しかも、釣りでは初めての南紀方面です

目的地は田辺の元島
MALOさんお気に入りの場所?で
よくブログに登場するので行って見たいと思っていました

4時過ぎに出発、阪高を助松で降りて
マックス泉大津で新しい磯バッカン購入

泉佐野まで下道走って阪和道に乗り
みなべインター着が6時過ぎ
ETC通勤割引適用で1,450円(^^

釣太郎でエサを購入し
駐車場横でマキエ作って
元島着が7時前・・・・・・・

結構遠かったです(^^;

ほう、ここが元島ですか~
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1
元島との間を堤防で繋げてあり
堤防から磯に上がれるようになっています

10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1

しかし、磯自体が低いので
満潮になると堤防に戻れまへん(笑)
要ライフジャッケト&スパイクブーツですね

ライジャケは車に積んであったんですが
スパイクは家に置いてきたんで
堤防から磯の切れ目を流すしかないようです



堤防の1級ポイントと思われる所は、既に満員
しゃーなしに島側の方に移動
何とか流せるポイント2ヶ所あったんで
釣座を構えます
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1
今日のマイポイントです(^^

まずは様子見で2.5固定で流していきます
来ました来ました
コッパグレ爆釣です(笑)
シャレにならんくらい釣れます(苦笑)

それではと
針を6号に変更、タナも下げます
流していると、ウキがユラユラ・・・・・シュンッと消えました
合わせると・・・・コッパより重い(笑)
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1
チビレ・・・?チビへダイですかね・・・・・・・??(^^ゞ

続いてウキが、コン・・・コン・・・・・シュンッと消え
姿を見せたのはフグでした(^^;
コイツは抜き上げ直後に、自らハリスを切って帰って行きました

律儀なヤツです(笑)

続いて、ちょっと間をおいて
チョン・・・・・シュルシュルとウキが消え
暴れながら上がってきました
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1
久しぶりに食えます・・・( ̄¬ ̄) ジュル・・・

その後はウリボウ・コッパ・フグ・チビヘダイとエサ取りのオンパレードで
マキエも無くなり納竿

常連のに~ちゃんからポイントも教えてもらったんで
次回はスパイク積んで地磯でやります(笑)




「その2」は、機会があれば上げます

その程度なんで・・・・・・・・・(T_T




同じカテゴリー(釣行日誌・和歌山)の記事画像
6月11日の釣果(和歌山港)
9月13日の釣果(由良海釣り公園)
5月9日の釣果(由良海つり公園)
11月10日の釣果(釣り大会・和歌山)
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その2
5月17日の釣果(和歌山・下津ピアーランド)
同じカテゴリー(釣行日誌・和歌山)の記事
 7月2日の釣果(和歌山港~) (2016-07-14 20:05)
 6月11日の釣果(和歌山港) (2016-06-13 20:05)
 9月13日の釣果(由良海釣り公園) (2009-09-15 21:42)
 5月9日の釣果(由良海つり公園) (2009-05-09 23:15)
 11月10日の釣果(釣り大会・和歌山) (2007-11-10 22:16)
 10月13日の釣果(和歌山・田辺)その2 (2007-10-15 21:34)

この記事へのコメント
こんばんは!
ほほう!♪田辺に行ってきたんですね!
懐かしいなぁ!じつは、ぶるぱぱ12年前まで5年間 近くの田辺球場そばに住んでました。(単身赴任)
で 元島(天神崎)は、歩いて5分!!
よく、いきました!

アオリイカも春は大きいし!
グレもよく釣れますよ!35~40くらい。

写真3枚目の左上の先がいいグレのフカセポイントです!夕方入れ食いになったことがあります!(隣の人ですが!W)
Posted by ぶるぱぱ at 2007年10月13日 23:05
ぶるぱぱさんこんばんは

いいところですよね
ただ遠いだけで・・・・(笑)
行きはエエんですが、帰りが・・・・・・(^^;

また元気な時に行くとします(苦笑)


それから明日の舞洲
リストに入ってました



起きれるかどうか・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
Posted by ゆっけ at 2007年10月13日 23:19
舞洲でお米仕入れてきてくださいよ!(w)
Posted by ぶるぱぱ at 2007年10月13日 23:36
北海道のぶるぱぱさんへ




案の定、今起きました(爆)
Posted by ゆっけ at 2007年10月14日 08:30
こんにちは。行きはったんですね。(^○^)
日ごろ澱んだ海を見ているとすがすがしい気分になりますよね。
Posted by MALO at 2007年10月15日 07:31
MALOさんこんばんは(^^

いや~エエとこですね~
あ~ゆ~地磯って新鮮ですわ(^^
今度行く時が楽しみです

でも、やっぱりピトンいりますね(笑)
Posted by ゆっけ at 2007年10月15日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月13日の釣果(和歌山・田辺)その1
    コメント(6)