2008年05月07日
5月6日の釣果・午前の部(淡路島)
時間 05:30〜10:30
場所 淡路島・某港
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 チヌ1 3号-B
シラサ4杯
行ってまいりました淡路島(^^
キスにはちょっと早いかな?と思いましたが
根魚・アジ狙いで行くことにしました
いつも投げとウキと二兎を追って一兎も得られない状況が続いていたため
今回はシラサ1本で、サビキは嫁の役目です(^^
某釣具屋武庫川店、尼エサ鳴尾店と寄り
阪高西宮から一気に淡路に
色々釣場を見ながら結局某港に
ここは以前、小さいながらもアコウを初めて釣った場所で
今回もあわよくば釣れることを期待しています(^^;
釣場に着いてみると、既にサビキ師数名がアジを釣られておりました
聞けば、時合は夜明け前にパタパタとあったとのこと
すでに日が昇りそうな明け具合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・遅すぎましたね(--;
それでも居残りを期待して、嫁は外側でサビキを始めます
私は内側で根魚を狙います
当初、1号のオモリで仕掛けを組んでいましたが
潮の流れが速い当て潮で、投げて馴染む頃には足元・・・状態やったんで
3号オモリに変更、タナが深いんでワイヤー天秤装着
ウキも4号遠投に換え、流しながら探ります
足元・・・・竿3本先・・・・・2本先と探っていきますが・・・・・・アタリなし
竿1本先に駆け上がりがあり、それより手前やと根掛かりしやすいですが
相手が根魚だけに、上に誘いを掛けながら流します
1時間経過後
仕掛けが駆け上がり手前に来た時に
上に大きくゆっくり誘いを掛けると
クククッとアタリがあり、合わせて上げると

ガッシー上がりました(^^ゞ
15CM前後やったんでリリース
その後も同サイズが数匹上がりますが、針を呑まれてないのでリリース
デカイのはおらんのかいな?と思い、試しに外側を狙いますが
上がるのは、更に小さいヤツばかりでした(^^;
再び内側の同じ所を探っていると、ググッと竿先にアタリ
竿を立てると、潮島が大きくしなります
上げてみると

20オーバーいてくれました(^_^)v
しかも口から3CM位のカワハギが出てきました(笑)
その後、嫁も胴突きで同じポイントの足元
私が駆け上がり付近で
小さいのも混じりますがエエ型が上がってきます
15CM以下は即リリースという贅沢な釣りです(笑)
最長寸は嫁が上げた25CM
針を呑まれた小さいヤツを含めて、2人で食べるには充分過ぎる数です
その思いが通じてしまったのか、ガシラの時合終了(笑)
他のポイントを探りますが、上がるのはハオコゼと
ハオコゼと見間違えるサイズのガシラのみ(^^;
結局アジも来なかったんで、ここは引き上げ時かいな?
と
思っていると、再び竿先がググッとお辞儀します
上げてみると20CM前後のメバル(^_^)v同じくらいのヤツが3匹上がりました
で
またまたアタリなし(^^;
暫くポイント・タナ・仕掛けを変えて、あちこちと探りますが
結局アタリはなく、10時に納竿
暫し休憩して、夕方の時合を迎えることとしました
つづく
<午前の部の釣果>

メバルは本日、いただきました(^^
場所 淡路島・某港
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 チヌ1 3号-B
シラサ4杯
行ってまいりました淡路島(^^
キスにはちょっと早いかな?と思いましたが
根魚・アジ狙いで行くことにしました
いつも投げとウキと二兎を追って一兎も得られない状況が続いていたため
今回はシラサ1本で、サビキは嫁の役目です(^^
某釣具屋武庫川店、尼エサ鳴尾店と寄り
阪高西宮から一気に淡路に
色々釣場を見ながら結局某港に
ここは以前、小さいながらもアコウを初めて釣った場所で
今回もあわよくば釣れることを期待しています(^^;
釣場に着いてみると、既にサビキ師数名がアジを釣られておりました
聞けば、時合は夜明け前にパタパタとあったとのこと
すでに日が昇りそうな明け具合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・遅すぎましたね(--;
それでも居残りを期待して、嫁は外側でサビキを始めます
私は内側で根魚を狙います
当初、1号のオモリで仕掛けを組んでいましたが
潮の流れが速い当て潮で、投げて馴染む頃には足元・・・状態やったんで
3号オモリに変更、タナが深いんでワイヤー天秤装着
ウキも4号遠投に換え、流しながら探ります
足元・・・・竿3本先・・・・・2本先と探っていきますが・・・・・・アタリなし
竿1本先に駆け上がりがあり、それより手前やと根掛かりしやすいですが
相手が根魚だけに、上に誘いを掛けながら流します
1時間経過後
仕掛けが駆け上がり手前に来た時に
上に大きくゆっくり誘いを掛けると
クククッとアタリがあり、合わせて上げると
ガッシー上がりました(^^ゞ
15CM前後やったんでリリース
その後も同サイズが数匹上がりますが、針を呑まれてないのでリリース
デカイのはおらんのかいな?と思い、試しに外側を狙いますが
上がるのは、更に小さいヤツばかりでした(^^;
再び内側の同じ所を探っていると、ググッと竿先にアタリ
竿を立てると、潮島が大きくしなります
上げてみると
20オーバーいてくれました(^_^)v
しかも口から3CM位のカワハギが出てきました(笑)
その後、嫁も胴突きで同じポイントの足元
私が駆け上がり付近で
小さいのも混じりますがエエ型が上がってきます
15CM以下は即リリースという贅沢な釣りです(笑)
最長寸は嫁が上げた25CM
針を呑まれた小さいヤツを含めて、2人で食べるには充分過ぎる数です
その思いが通じてしまったのか、ガシラの時合終了(笑)
他のポイントを探りますが、上がるのはハオコゼと
ハオコゼと見間違えるサイズのガシラのみ(^^;
結局アジも来なかったんで、ここは引き上げ時かいな?
と
思っていると、再び竿先がググッとお辞儀します
上げてみると20CM前後のメバル(^_^)v同じくらいのヤツが3匹上がりました
で
またまたアタリなし(^^;
暫くポイント・タナ・仕掛けを変えて、あちこちと探りますが
結局アタリはなく、10時に納竿
暫し休憩して、夕方の時合を迎えることとしました
つづく
<午前の部の釣果>
メバルは本日、いただきました(^^
Posted by ゆっけ at 22:43│Comments(10)
│釣行日誌・淡路島
この記事へのコメント
こんばんは、ゆっけさん
ガッシーにメバいいですね。
最近根魚の煮つけが食べたくてしかたないのですが買ったら高い。
やっぱ釣るのが一番ですね。
ガッシーにメバいいですね。
最近根魚の煮つけが食べたくてしかたないのですが買ったら高い。
やっぱ釣るのが一番ですね。
Posted by あだせん
at 2008年05月07日 23:40

こんばんは
美味しそうな、がしら、メバルですね
やはり淡路までいくと成果はいいですね
まあ、私の場合は
タイトルが近場ですから(笑)
でも何処まで近場の定義は、なしです
日本海も近いと思えば近場です(爆笑)
ほんまかいな?
美味しそうな、がしら、メバルですね
やはり淡路までいくと成果はいいですね
まあ、私の場合は
タイトルが近場ですから(笑)
でも何処まで近場の定義は、なしです
日本海も近いと思えば近場です(爆笑)
ほんまかいな?
Posted by touru39235
at 2008年05月07日 23:41

あだせん君こんばんは
この前、今津の某スーパー行ったら
20CMオーバーのガシラが980円(!)
10匹釣ったら元取れるな~という感じで行ったんですが
今回はちょい赤字って感じですね(笑)
淡路も南淡方面に行けば
もっと釣れそうなんですが、コストを考えると
なかなか難しいですね(^^;
この前、今津の某スーパー行ったら
20CMオーバーのガシラが980円(!)
10匹釣ったら元取れるな~という感じで行ったんですが
今回はちょい赤字って感じですね(笑)
淡路も南淡方面に行けば
もっと釣れそうなんですが、コストを考えると
なかなか難しいですね(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年05月08日 00:25
touru39235さんこんばんは
食コンでもメバル、よう上がるんですが
食べるとこないサイズですよね・・・・(^^;
この前、先端付近の沈みテトラの切れ目を
シラサ使って、タナを変えていくと
メバル-フグ-アイナメ・・・・・・・・・・・・・
見事に棲み分けしてました(笑)
食コンでもメバル、よう上がるんですが
食べるとこないサイズですよね・・・・(^^;
この前、先端付近の沈みテトラの切れ目を
シラサ使って、タナを変えていくと
メバル-フグ-アイナメ・・・・・・・・・・・・・
見事に棲み分けしてました(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年05月08日 00:30
おはです!25のガシラは立派ですね!
キープ数がこれだけあれば十分ですやん!
こちらは 最近調子ダウン気味です。
大阪湾全体もそうみたいです。
キープ数がこれだけあれば十分ですやん!
こちらは 最近調子ダウン気味です。
大阪湾全体もそうみたいです。
Posted by ぶるぱぱ at 2008年05月08日 05:37
こんにちは!
午前でこの釣果ですか!すごいですね!
淡路行きてーっ!(笑)
午前でこの釣果ですか!すごいですね!
淡路行きてーっ!(笑)
Posted by ひでぽん at 2008年05月08日 15:36
こんばんは~。
根魚釣り、楽しそうですね。(^^)
どうやったらそんな魚が釣れるんですか?(笑)
で。淡路ってどこです?阪急??(爆)
根魚釣り、楽しそうですね。(^^)
どうやったらそんな魚が釣れるんですか?(笑)
で。淡路ってどこです?阪急??(爆)
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年05月08日 21:46

ぶるぱぱさんこんば
はい、充分でした(^^
まあ、淡路なんで、釣れるんでしょうけど
大阪湾、どないなってるんでしょうか?
はい、充分でした(^^
まあ、淡路なんで、釣れるんでしょうけど
大阪湾、どないなってるんでしょうか?
Posted by ゆっけ
at 2008年05月08日 22:34

ひでぽんさんまたまたです(^^
たまには行かれてみてはいかがですか?
ハバ海苔使って、お持ちのグレ針が
活躍すると思います・・・・・・・・・・・(笑)
たまには行かれてみてはいかがですか?
ハバ海苔使って、お持ちのグレ針が
活躍すると思います・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年05月08日 22:43

魚丸さんこんばんは
そうそう、淡路のイズミ〇裏のテトラがまた・・・・・って・・・・・(笑)
釣り上げる度に「美味しそう~!」って言える
釣りも、たまにはエエですね(^^;
そうそう、淡路のイズミ〇裏のテトラがまた・・・・・って・・・・・(笑)
釣り上げる度に「美味しそう~!」って言える
釣りも、たまにはエエですね(^^;
Posted by ゆっけ
at 2008年05月08日 22:46
