2008年06月17日
6月15日の釣果(淡路島)
時間 05:30〜12:00
場所 淡路島・生穂新島
潮回 中潮
仕掛 SHIMANO NEW SURF LEADER FV 425 DX−T
DAIWA SURF−S 35A
PE2号―力糸−25・30号
市販仕掛8号・11号
チロリ1,000円分 イシゴカイ500円分
リアルタイムの通り、日曜はイシダイ狙いの釣行
ではなく
キスを狙いに淡路島まで行ってまいりました(^^;
前日、ハネ釣りから帰って
そのまま夜まで爆睡しましたので
寝る必要もなく3時頃出発
途中某釣具屋武庫川店でチロリと仕掛け購入
イシゴカイは淡路でも買えますので、敢て買いません
地元のエサ屋さんで買った方が、情報聞けますしね(^^
阪高〜第二神明〜明石海峡大橋と通過し、東浦で降ります
しばらく走って生穂のファミマで朝食を調達
その先のエサ屋さんでイシゴカイ購入
聞けば、キスは歩けば釣れるとのこと
「どのくらい歩くん?」
「早足で早い人で15分」
到底無理
キャリーでも持って来ていれば話は別なんですが・・・・・・
他に情報はないんか問い詰めると(苦笑)
港内でカレイが釣れているとの事
しかも、おばちゃん奥さん連中が釣ってるとのことです
ポイントは足元の駆け上がりとのこと
場所的には、私のキス釣りポイントに近いところなんで
まずはキス、ダメならカレイ狙い・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・という都合の良すぎる作戦に決定です(笑)
現地に着いてみると、そこそこ人はいますが投げの人は2人のみ
それもそのはず、思いっきり向かい風です(−−;
しかも、ここは50M程沖に網が入っていたりするんで
あまり投げの方はいません
特に引き釣りなんてのは論外です
が
敢ての引き釣り(笑)
嫁は桟橋でアジ狙いのサビキを開始
私はベランダから投げます
70M付近に投げ、ゆっくりリールを巻いていきます
去年の実績では、50M〜30M付近でアタリが多かったので
ラインの色が変わるとスピードを落として巻いていきます
と
ガツッ
うりゃぁっ
ガツツッ
うりゃぁっ
ガツッ
うりゃぁっ
スルスルスルスルスルスル
針全部飛びました(苦笑)
仕掛けを交換し、再び投げます
同じです(T T
こうなれば玉砕覚悟で
マシなポイントを探っていきます
仕掛けを5本ほど費やして、やっとマシなポイントを見つけます
ゆっくり引いてくるとプルルッと特有のアタリ
キス18CM(^^ゞ
やっと上がりました
ちよっとずれると、またまた針が飛んでしまいますが
上手いこと引けたら
キス23CM(^^ゞ
エエ感じです
その後、取り込みで2回ほどテトラ際でバラしたり
イソベラが上がります
それでもキス、最低でも2桁はいける!ほくそ笑んでいたら
暫くして漁船がテトラ前にやって来ました
ぽちゃん・・・・・・・・・ぽちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タコ壷沈めてます(T T
やっとれん ( ̄‥ ̄)=3
根掛かり多い所で無謀にも引き釣りやってたんで
腕も方もダルダルです
おまけに今日買ったばかりのダイワのPE力糸も持っていかれました(T T
知らずに買ったんですが1本1,050円でした・・・・・・・・・・・・・・・・・(T T(T T
こうなったら港内でのんびり釣ろうと移動
同じポイント付近にいらした投げ師の方から情報収集&談笑
ここでも90M程投げれば、エエ型のキスが狙えるとの事
が
今日はサッパリとの事
ちょい投げ決定
30Mほどちょい投げして、駆け上がり付近を狙います
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
11号の針に喰ってきてくれます(苦笑)
2時間経過
相変わらずハゼしか釣れず、テンションも0
しかも眠たくなってきました
これは寝るしかない(笑)
一時撤収
嫁もハゼとハオコゼしか釣れておらず
お昼になったのもあって、納竿しました
その後洲本に移動
昼食後、洲本港か炬口港で竿を出そうと
炬口港駐車場で仮眠を取ることに
パラパラパラ
ん?
雨が降っているみたいです
起きてみると・・・・・・・・・暗いです
時間は
18:54
5時間ほど寝てしまいました(爆)
首が痛いはずです(^^;
暫く二人でぼ~っとした後
勿論帰路についた事はいうまでもありません(笑)
<今日の教訓>
遠征は土曜が無難(笑)
何しに行ったか、よ~分からん釣行でした
しかし、また行きますよ(^^
このままでは夏を迎えられませんからね(苦笑)
<昨日の食卓>

片隅にひっそりと4切れほどキスが・・・・・・・・(笑)
場所 淡路島・生穂新島
潮回 中潮
仕掛 SHIMANO NEW SURF LEADER FV 425 DX−T
DAIWA SURF−S 35A
PE2号―力糸−25・30号
市販仕掛8号・11号
チロリ1,000円分 イシゴカイ500円分
リアルタイムの通り、日曜はイシダイ狙いの釣行
ではなく
キスを狙いに淡路島まで行ってまいりました(^^;
前日、ハネ釣りから帰って
そのまま夜まで爆睡しましたので
寝る必要もなく3時頃出発
途中某釣具屋武庫川店でチロリと仕掛け購入
イシゴカイは淡路でも買えますので、敢て買いません
地元のエサ屋さんで買った方が、情報聞けますしね(^^
阪高〜第二神明〜明石海峡大橋と通過し、東浦で降ります
しばらく走って生穂のファミマで朝食を調達
その先のエサ屋さんでイシゴカイ購入
聞けば、キスは歩けば釣れるとのこと
「どのくらい歩くん?」
「早足で早い人で15分」
到底無理
キャリーでも持って来ていれば話は別なんですが・・・・・・
他に情報はないんか問い詰めると(苦笑)
港内でカレイが釣れているとの事
しかも、おばちゃん奥さん連中が釣ってるとのことです
ポイントは足元の駆け上がりとのこと
場所的には、私のキス釣りポイントに近いところなんで
まずはキス、ダメならカレイ狙い・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・という都合の良すぎる作戦に決定です(笑)
現地に着いてみると、そこそこ人はいますが投げの人は2人のみ
それもそのはず、思いっきり向かい風です(−−;
しかも、ここは50M程沖に網が入っていたりするんで
あまり投げの方はいません
特に引き釣りなんてのは論外です
が
敢ての引き釣り(笑)
嫁は桟橋でアジ狙いのサビキを開始
私はベランダから投げます
70M付近に投げ、ゆっくりリールを巻いていきます
去年の実績では、50M〜30M付近でアタリが多かったので
ラインの色が変わるとスピードを落として巻いていきます
と
ガツッ
うりゃぁっ
ガツツッ
うりゃぁっ
ガツッ
うりゃぁっ
スルスルスルスルスルスル
針全部飛びました(苦笑)
仕掛けを交換し、再び投げます
同じです(T T
こうなれば玉砕覚悟で
マシなポイントを探っていきます
仕掛けを5本ほど費やして、やっとマシなポイントを見つけます
ゆっくり引いてくるとプルルッと特有のアタリ
キス18CM(^^ゞ
やっと上がりました
ちよっとずれると、またまた針が飛んでしまいますが
上手いこと引けたら
キス23CM(^^ゞ
エエ感じです
その後、取り込みで2回ほどテトラ際でバラしたり
イソベラが上がります
それでもキス、最低でも2桁はいける!ほくそ笑んでいたら
暫くして漁船がテトラ前にやって来ました
ぽちゃん・・・・・・・・・ぽちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タコ壷沈めてます(T T
やっとれん ( ̄‥ ̄)=3
根掛かり多い所で無謀にも引き釣りやってたんで
腕も方もダルダルです
おまけに今日買ったばかりのダイワのPE力糸も持っていかれました(T T
知らずに買ったんですが1本1,050円でした・・・・・・・・・・・・・・・・・(T T(T T
こうなったら港内でのんびり釣ろうと移動
同じポイント付近にいらした投げ師の方から情報収集&談笑
ここでも90M程投げれば、エエ型のキスが狙えるとの事
が
今日はサッパリとの事
ちょい投げ決定
30Mほどちょい投げして、駆け上がり付近を狙います
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
ハゼ上がりました
11号の針に喰ってきてくれます(苦笑)
2時間経過
相変わらずハゼしか釣れず、テンションも0
しかも眠たくなってきました
これは寝るしかない(笑)
一時撤収
嫁もハゼとハオコゼしか釣れておらず
お昼になったのもあって、納竿しました
その後洲本に移動
昼食後、洲本港か炬口港で竿を出そうと
炬口港駐車場で仮眠を取ることに
パラパラパラ

ん?
雨が降っているみたいです
起きてみると・・・・・・・・・暗いです
時間は
18:54
5時間ほど寝てしまいました(爆)
首が痛いはずです(^^;
暫く二人でぼ~っとした後
勿論帰路についた事はいうまでもありません(笑)
<今日の教訓>
遠征は土曜が無難(笑)
何しに行ったか、よ~分からん釣行でした
しかし、また行きますよ(^^
このままでは夏を迎えられませんからね(苦笑)
<昨日の食卓>
片隅にひっそりと4切れほどキスが・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 22:33│Comments(18)
│釣行日誌・淡路島
この記事へのコメント
こんばんは!
遠征お疲れさん!
淡路は18時過ぎの雨でしたか!!
北港は19時から雨でした!
PS>ゆっけさん>>
いっぺん 日曜日に 北港に来ませんか?いろいろ エビ撒きで釣れますよ!!だまされたとおもって(W)
近場やし、、気分転換にもなりますよ!
遠征お疲れさん!
淡路は18時過ぎの雨でしたか!!
北港は19時から雨でした!
PS>ゆっけさん>>
いっぺん 日曜日に 北港に来ませんか?いろいろ エビ撒きで釣れますよ!!だまされたとおもって(W)
近場やし、、気分転換にもなりますよ!
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月17日 23:14
お疲れさんのレポ(^^vサンクスです
確かに遠征は翌日に休養日いりますね
今週末またお天気アヤシイみたいです
確かに遠征は翌日に休養日いりますね
今週末またお天気アヤシイみたいです
Posted by ユー at 2008年06月17日 23:22
こんばんは
しかし最近、漁師さんが網を張る事が多いですね
まあ、釣り人は趣味
漁師さんは、生活の為
目的がぜんぜん違います
でも、、、、、、、、、、、、
月、木曜日は休漁日にしていただけると
ありがたいのですがねぇ(苦笑)
しかし最近、漁師さんが網を張る事が多いですね
まあ、釣り人は趣味
漁師さんは、生活の為
目的がぜんぜん違います
でも、、、、、、、、、、、、
月、木曜日は休漁日にしていただけると
ありがたいのですがねぇ(苦笑)
Posted by touru39235
at 2008年06月18日 01:07

ぶるぱぱさんこんばんは
お誘いありがとうございます(^^
いっぺん連れて行ってください(^^ゞ
エビが即死する水温の前に・・・・・・(笑)
お誘いありがとうございます(^^
いっぺん連れて行ってください(^^ゞ
エビが即死する水温の前に・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年06月18日 21:44

ユーさんこんばんは
昨日くらいまで疲れが取れなかったような気がします(笑)
回復してきたな~と思っていると
また週末です(笑)
雨でも行きますよ~(^^
昨日くらいまで疲れが取れなかったような気がします(笑)
回復してきたな~と思っていると
また週末です(笑)
雨でも行きますよ~(^^
Posted by ゆっけ
at 2008年06月18日 21:48

touruさんこんばんは
まあ、近場なんで燃料代も節約できるんでしょうかね?
2年前から比べると、燃料費が3倍になっているそうですし
イカ釣り漁船が今日明日と休漁するといったニュースも流れていましたし
しょうがないですかね
でも
だからといって
游漁船が釣り公園の鼻先を通っていくのは許しませんけどね(苦笑)
まあ、近場なんで燃料代も節約できるんでしょうかね?
2年前から比べると、燃料費が3倍になっているそうですし
イカ釣り漁船が今日明日と休漁するといったニュースも流れていましたし
しょうがないですかね
でも
だからといって
游漁船が釣り公園の鼻先を通っていくのは許しませんけどね(苦笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年06月18日 21:54

こんばんは。
まあ、エエですやん。
そんだけ魚が釣れたら。(笑)
まあ、エエですやん。
そんだけ魚が釣れたら。(笑)
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年06月18日 22:14

魚丸さんまたまたです
ハゼやったら、淡路まで行かんでも
もうすぐしたら武庫川で事足りますやん(苦笑)
ハゼやったら、淡路まで行かんでも
もうすぐしたら武庫川で事足りますやん(苦笑)
Posted by ゆっけ at 2008年06月18日 22:37
ゆっけさん、こんばんは
色々とありましたが・・・
私の記憶に残っているのは
美味しそうな天ぷらだけでした(笑)
色々とありましたが・・・
私の記憶に残っているのは
美味しそうな天ぷらだけでした(笑)
Posted by はなちん at 2008年06月18日 22:47
こんばんは!
エビが即死せんうちで 都合いい日は6月29日(日)になりますが!!
ご案内しますよ!現地(たまや渡船)集合で!午前4時15分頃に♪
それで よければ、また詳しくは連絡します!(天気 どないかな?)
エビが即死せんうちで 都合いい日は6月29日(日)になりますが!!
ご案内しますよ!現地(たまや渡船)集合で!午前4時15分頃に♪
それで よければ、また詳しくは連絡します!(天気 どないかな?)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月18日 22:51
はなちんさんこんばんは
一人当たりキスの天ぷら2ヶは少なすぎます(T T
最低10ヶは食わんと・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
一人当たりキスの天ぷら2ヶは少なすぎます(T T
最低10ヶは食わんと・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年06月19日 00:17
ぶるぱぱさんまたまたです
29日OKですよ~
ぶるぱぱさんのブログからメールしようと思いましたが
分かりませんでした(^^;
一度メールいただけたら助かります(^^ゞ
29日OKですよ~
ぶるぱぱさんのブログからメールしようと思いましたが
分かりませんでした(^^;
一度メールいただけたら助かります(^^ゞ
Posted by ゆっけ at 2008年06月19日 00:18
おはです!
現在 マイPCは メール不調に付き
機能してませんので、、この場にて
可能な限り業務連絡します。
(去年 舞洲でお会いした時携 帯アドレス確認しておいたら よかったのにと、、)
>>6月29日 たまや渡船の1番船で行きますので 4時15分に たまや渡船の店前に来てください!http://blogs.yahoo.co.jp/hamham32003/40045466.html
シラサは たまや渡船で買います。
1杯500円の枡です。4,5杯くらいです。11時までやります。(5時間半の釣り)メインは メバル、グレ、ガシラ、アジ
ハネ、チヌ,イカ (釣れる確率順)です。
渡船代金は 2300円です。
乗船して ポイントまで 約30分くらいです。(当日のお客数や全体の行き先にもよりますが)
すべてシラサに来ます。
仕掛けは普通のシラサエビ撒き仕掛けです。(棚、ガンダマ位置変えるだけです)
ほかに何か質問あれば この場所(ゆっけさん ブログ)にて、、よろしくです。
現在 マイPCは メール不調に付き
機能してませんので、、この場にて
可能な限り業務連絡します。
(去年 舞洲でお会いした時携 帯アドレス確認しておいたら よかったのにと、、)
>>6月29日 たまや渡船の1番船で行きますので 4時15分に たまや渡船の店前に来てください!http://blogs.yahoo.co.jp/hamham32003/40045466.html
シラサは たまや渡船で買います。
1杯500円の枡です。4,5杯くらいです。11時までやります。(5時間半の釣り)メインは メバル、グレ、ガシラ、アジ
ハネ、チヌ,イカ (釣れる確率順)です。
渡船代金は 2300円です。
乗船して ポイントまで 約30分くらいです。(当日のお客数や全体の行き先にもよりますが)
すべてシラサに来ます。
仕掛けは普通のシラサエビ撒き仕掛けです。(棚、ガンダマ位置変えるだけです)
ほかに何か質問あれば この場所(ゆっけさん ブログ)にて、、よろしくです。
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月19日 05:16
ぶるぱぱさんこんにちは
了解いたしました
また分からないことがありましたら
質問させていただきます
了解いたしました
また分からないことがありましたら
質問させていただきます
Posted by ゆっけ at 2008年06月19日 12:26
こんばんは!
アジのたたき&刺身と
タコの刺身 どちらがお好きですか?
(現地調達素材ですが)(WW)
アジは 早朝!
タコは 全日! >可能です。
メインは たぶん メバル&ガシラ&ハネ&グレのどれか、、になります!
(お魚さんの 気分しだい)
アジのたたき&刺身と
タコの刺身 どちらがお好きですか?
(現地調達素材ですが)(WW)
アジは 早朝!
タコは 全日! >可能です。
メインは たぶん メバル&ガシラ&ハネ&グレのどれか、、になります!
(お魚さんの 気分しだい)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月20日 22:50
ぶるぱぱさんこんばんは
もちろん、25CM以上のアジの刺身と
40CM以上のアコウの刺身が希望です
希望は希望なんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
もちろん、25CM以上のアジの刺身と
40CM以上のアコウの刺身が希望です
希望は希望なんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年06月21日 00:07
わっかりました♪
では、エビ撒きタックル以外に
サビキタックル ご持参くださいね!
20~25ならハリス1,5号前後、
交通事故のあこう希望なら ハリス3号のサビキ仕掛け2,3枚!
現地到着して 小一時間ほど
遊んでみますか!♪(鉄板魚種ですよ!90%)
では、エビ撒きタックル以外に
サビキタックル ご持参くださいね!
20~25ならハリス1,5号前後、
交通事故のあこう希望なら ハリス3号のサビキ仕掛け2,3枚!
現地到着して 小一時間ほど
遊んでみますか!♪(鉄板魚種ですよ!90%)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年06月21日 05:11
ぶるぱぱさんこんばんは
了解しました
残りの10%が気になりますが
楽しみましょう(^^
了解しました
残りの10%が気になりますが
楽しみましょう(^^
Posted by ゆっけ at 2008年06月21日 23:06