2008年08月18日
8月16日の釣果2(淡路島)
時間 20:00〜22:00
場所 淡路島・岩屋港
潮回 大潮
仕掛 DAIWA 磯風 2-400
SHIMANO エアレックス C3000
3号―2号 オモリ5号 チヌ3
刺し餌 アオイソメ500円分(2人で)
一度納竿した後、津名のラーメン屋で夕食を取り
第2ラウンド開始です(^^
客に愛想のいい、フィッシングショップか〇めで
アオイソメとケミホタルを仕入れ北上
候補は翼港と岩屋港
時間が時間なだけに、人の気配のある岩屋港に決定
ズボとちょい投げ兼用のため
茄子オモリ5号にハリス矢引とチヌ針3号
嫁は胴付仕掛けで準備
仕掛けが単純なのと、日が落ちて涼しくなったため
ライジャケに小物を入れ、身軽に探り歩くことにしました
まずはちょい投げ
アタリなし
懲りずにちょい投げ
根掛かり(--;
まだ懲りずにちょい投げ
チビメバル(--;
引き続いて際を探ります
チビメバル(--;
探ります
チビメバル(--;
探ります
ちょっとマシなチビメバル(--;
アタリは頻繁にあります
掛かればチビメバル
でなければ頭だけ残ったアオイソメが上がってきます(笑)
場所変更
ちょっと歩いて常夜灯のある波止の際を探っていきます
底まで仕掛をフォールさせ、ハリスの分だけ巻き上げます
そこから上に誘っていた時
ココン・・・・コンコン・・・・・・・・・・ガツッ
合わせます・・・・・・勝手に乗ってます(笑)
2号の竿が思いっきり曲がっています
何じゃ?と思いながら浮いてきたのは

ガシラ27CM(^^;
自己記録更新してしまいました(笑)
こんな所にいるとは、淡路・・・・恐るべしです(^^
同じところを探っていると
また同じようなアタリと引き・・・・・・・針はずれました(^^;
チビメバル3匹を上げた後、再びガツガツとしたアタリ
先程より軽かったですが
ガシラ23CM(^^
おかず調達完了(笑)
私は納竿、嫁もアオイソメが終了し納竿
とっとと帰宅いたしました
で
結局
お持ち帰りは

これだけですが・・・(笑)

このガシラだけで十分満足です(^^
で
こいつらは

ガシラの塩焼き

キスと小アジの竜田揚げ
本日のおかずとして、美味しく頂きました(^^
ガシラの塩焼き・・・・・美味いです(^^
しっとりとしたメバルとはまた違って
プリプリのホコホコで何とも言えません(^^ゞ
また近いうちに行きたいと思います(^^
今度は・・・・・・一夜干しで(笑)
場所 淡路島・岩屋港
潮回 大潮
仕掛 DAIWA 磯風 2-400
SHIMANO エアレックス C3000
3号―2号 オモリ5号 チヌ3
刺し餌 アオイソメ500円分(2人で)
一度納竿した後、津名のラーメン屋で夕食を取り
第2ラウンド開始です(^^
客に愛想のいい、フィッシングショップか〇めで
アオイソメとケミホタルを仕入れ北上
候補は翼港と岩屋港
時間が時間なだけに、人の気配のある岩屋港に決定
ズボとちょい投げ兼用のため
茄子オモリ5号にハリス矢引とチヌ針3号
嫁は胴付仕掛けで準備
仕掛けが単純なのと、日が落ちて涼しくなったため
ライジャケに小物を入れ、身軽に探り歩くことにしました
まずはちょい投げ
アタリなし
懲りずにちょい投げ
根掛かり(--;
まだ懲りずにちょい投げ
チビメバル(--;
引き続いて際を探ります
チビメバル(--;
探ります
チビメバル(--;
探ります
ちょっとマシなチビメバル(--;
アタリは頻繁にあります
掛かればチビメバル
でなければ頭だけ残ったアオイソメが上がってきます(笑)
場所変更
ちょっと歩いて常夜灯のある波止の際を探っていきます
底まで仕掛をフォールさせ、ハリスの分だけ巻き上げます
そこから上に誘っていた時
ココン・・・・コンコン・・・・・・・・・・ガツッ
合わせます・・・・・・勝手に乗ってます(笑)
2号の竿が思いっきり曲がっています
何じゃ?と思いながら浮いてきたのは
ガシラ27CM(^^;
自己記録更新してしまいました(笑)
こんな所にいるとは、淡路・・・・恐るべしです(^^
同じところを探っていると
また同じようなアタリと引き・・・・・・・針はずれました(^^;
チビメバル3匹を上げた後、再びガツガツとしたアタリ
先程より軽かったですが
ガシラ23CM(^^
おかず調達完了(笑)
私は納竿、嫁もアオイソメが終了し納竿
とっとと帰宅いたしました
で
結局
お持ち帰りは
これだけですが・・・(笑)
このガシラだけで十分満足です(^^
で
こいつらは
ガシラの塩焼き
キスと小アジの竜田揚げ
本日のおかずとして、美味しく頂きました(^^
ガシラの塩焼き・・・・・美味いです(^^
しっとりとしたメバルとはまた違って
プリプリのホコホコで何とも言えません(^^ゞ
また近いうちに行きたいと思います(^^
今度は・・・・・・一夜干しで(笑)
Posted by ゆっけ at 22:24│Comments(4)
│釣行日誌・淡路島
この記事へのコメント
こんにちは!
立派なカサゴですね~(^O^)塩焼きも美味そうです!メバルも美味しいですけど、カサゴ最高ですよね!
食いてーーーっ!(≧∇≦)
で…いつ旅に?って聞かないで下さいね(笑)
立派なカサゴですね~(^O^)塩焼きも美味そうです!メバルも美味しいですけど、カサゴ最高ですよね!
食いてーーーっ!(≧∇≦)
で…いつ旅に?って聞かないで下さいね(笑)
Posted by Kパパ at 2008年08月19日 12:20
こんにちは!
でかいガシラですね!
波止からそんなガシラをつり上げるとは
さすがゆっけさん。
釣りに対する執念が違いますね。
私なんか、、、師匠の影響か半分遊びになってます(笑)
次回はぜひ刺身で食ってみて下さい。
ガシラの刺身も美味しいですよ。
でかいガシラですね!
波止からそんなガシラをつり上げるとは
さすがゆっけさん。
釣りに対する執念が違いますね。
私なんか、、、師匠の影響か半分遊びになってます(笑)
次回はぜひ刺身で食ってみて下さい。
ガシラの刺身も美味しいですよ。
Posted by ひでぽん at 2008年08月19日 14:48
Kパパさんこんにちは
メバルのしっとりした身もエエですけど
ガシラの方が好みですね(^^
で
旅はいつから?(笑)
メバルのしっとりした身もエエですけど
ガシラの方が好みですね(^^
で
旅はいつから?(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年08月20日 12:22
ひでぽんさんこんにちは
ガシラの刺身も美味しいですね(^^
特に皮を湯引きしてモミジおろしで頂くと絶品ですね
しかし、なかなか昼で帰るということがないので
刺身は躊躇しています(笑)
今度は早めに帰って
刺身にしてみます(^^;
ガシラの刺身も美味しいですね(^^
特に皮を湯引きしてモミジおろしで頂くと絶品ですね
しかし、なかなか昼で帰るということがないので
刺身は躊躇しています(笑)
今度は早めに帰って
刺身にしてみます(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年08月20日 12:29