2009年03月22日
3月21日の釣果(淡路島・前編)
時間 06:00〜17:00
場所 淡路島・津名港
潮回 長潮
仕掛 SHIMANO SURF LEADER FV 425 DX−T
DAIWA CROSSCAST 4500
ナイロン5号-力糸-30号
市販仕掛13号
SHIMANO SURF LEADER EV 425 EX−T
DAIWA SURF−S 35A
PE2号―力糸−30号
市販仕掛13号
DAIWA 飛竜 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号-1.5号 グレ4 G4-G6
PROX 並継超感ズボ釣りSPECIAL270
SHIMANO エアレックス2500
3号-1.7号 チヌ2 5号-G2
マムシ2,000円分 アオイソメ2,000円分 シラサ2杯
昨日は金曜に行く予定やった淡路にスライド釣行してきました
前日のニュースでの淡路SAでの様子を見ていると
どないなるんやろか?・・・・・・・と思いましたが
さすがに早朝はないやろう(^^
との結論で通常通り4時過ぎに出発
尼崎にある某釣具屋にて虫エサ・シラサを仕入れて淡路に直行です
第二神明から垂水JC付近で若干多いかな?
という程度で明石海峡大橋を渡ります。
通常なら、最初の淡路出口で下りて下道を走りますが
なんといっても
1,000円ポッキリ(^^
津名一宮まで一気に南下してしまいます(笑)
で
気になる料金所です
車をETCゲートに滑り込ませると

ポッキリ1,000円でした(^_^)v
走りながら撮ってもらったんで少々ボケてますが(笑)
フルーツや、ウーロン茶で料金が跳ね上る事は無さそうです(苦笑)
ここから、あっという間に津名港に到着
釣場に着いてみると、コーナーに先客あり
しかし、その手前はガラガラです・・・・・やりまひょう(^^
とりあえず三脚を立て、竿を出し場所キープ
若干寒かったので車に戻り様子を見ていると
先客のお1人が、見事にカレイを上げはりました
これで私と嫁はテンションUP
そそくさと準備を済ませ、とっとと投げ込んでいきます
2時間経過
アタリなし(--;
仕掛けを回収しても、刺し餌は残っています
もしくは
ヒトデ(--;
何らかのアタリがあっても良さそうなんですが、全くありません
「おかしいで~」と言っていると、沖のほうから見たくないものが・・・・・


聞
い
て
へ
ん
し
(T T
帰りし(大阪弁)地元の釣具屋のお母さんに聞いたら
木曜から赤潮が発生し、洲本まで赤潮の帯ができていたとのこと
西側に行けば良かったです(^^;
これでテンションダウン(苦笑)
釣座をしばらく放置して、近場をウロウロしていると
何やら良さ気な場所を発見しました
赤潮も来ていない感じです
これはやるしかない!と思い
マメに仕掛けを回収している嫁をほったらかして(大阪弁)
エビ撒き開始です(笑)

柱にハネかチヌが居ついていそうな感じです(^^
タナを計ると、この時点で3ヒロ弱
シラサ2杯で充分遊べそうです(^^
エビを撒いて仕掛けを柱付近に投入
誘いを掛けながらアタリを待ちます
と
来ました!

赤潮第2波(笑)




これが赤潮の本隊みたいです(^^;
エビ撒きの釣座はあっという間に海面が真っ赤に染まり
エビ撒きやんぴです(--;
沖から港内に大漁の赤潮が流れ込んできます
海面を見ると
こんな感じです(笑)
これは困った(^^;
どこか他の場所を探そうかと考えますが
見に来た方に伺うと、「この辺は他所も似たようなもん」とのこと
ま、底の方は影響はないかも・・・・・・・・・・・
と
いうことで
心中覚悟で
居座ることに決めました(笑)
つづく(笑)
場所 淡路島・津名港
潮回 長潮
仕掛 SHIMANO SURF LEADER FV 425 DX−T
DAIWA CROSSCAST 4500
ナイロン5号-力糸-30号
市販仕掛13号
SHIMANO SURF LEADER EV 425 EX−T
DAIWA SURF−S 35A
PE2号―力糸−30号
市販仕掛13号
DAIWA 飛竜 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号-1.5号 グレ4 G4-G6
PROX 並継超感ズボ釣りSPECIAL270
SHIMANO エアレックス2500
3号-1.7号 チヌ2 5号-G2
マムシ2,000円分 アオイソメ2,000円分 シラサ2杯
昨日は金曜に行く予定やった淡路にスライド釣行してきました
前日のニュースでの淡路SAでの様子を見ていると
どないなるんやろか?・・・・・・・と思いましたが
さすがに早朝はないやろう(^^
との結論で通常通り4時過ぎに出発
尼崎にある某釣具屋にて虫エサ・シラサを仕入れて淡路に直行です
第二神明から垂水JC付近で若干多いかな?
という程度で明石海峡大橋を渡ります。
通常なら、最初の淡路出口で下りて下道を走りますが
なんといっても
1,000円ポッキリ(^^
津名一宮まで一気に南下してしまいます(笑)
で
気になる料金所です
車をETCゲートに滑り込ませると
ポッキリ1,000円でした(^_^)v
走りながら撮ってもらったんで少々ボケてますが(笑)
フルーツや、ウーロン茶で料金が跳ね上る事は無さそうです(苦笑)
ここから、あっという間に津名港に到着
釣場に着いてみると、コーナーに先客あり
しかし、その手前はガラガラです・・・・・やりまひょう(^^
とりあえず三脚を立て、竿を出し場所キープ
若干寒かったので車に戻り様子を見ていると
先客のお1人が、見事にカレイを上げはりました
これで私と嫁はテンションUP
そそくさと準備を済ませ、とっとと投げ込んでいきます
2時間経過
アタリなし(--;
仕掛けを回収しても、刺し餌は残っています
もしくは
ヒトデ(--;
何らかのアタリがあっても良さそうなんですが、全くありません
「おかしいで~」と言っていると、沖のほうから見たくないものが・・・・・
聞
い
て
へ
ん
し
(T T
帰りし(大阪弁)地元の釣具屋のお母さんに聞いたら
木曜から赤潮が発生し、洲本まで赤潮の帯ができていたとのこと
西側に行けば良かったです(^^;
これでテンションダウン(苦笑)
釣座をしばらく放置して、近場をウロウロしていると
何やら良さ気な場所を発見しました
赤潮も来ていない感じです
これはやるしかない!と思い
マメに仕掛けを回収している嫁をほったらかして(大阪弁)
エビ撒き開始です(笑)
柱にハネかチヌが居ついていそうな感じです(^^
タナを計ると、この時点で3ヒロ弱
シラサ2杯で充分遊べそうです(^^
エビを撒いて仕掛けを柱付近に投入
誘いを掛けながらアタリを待ちます
と
来ました!
赤潮第2波(笑)
これが赤潮の本隊みたいです(^^;
エビ撒きの釣座はあっという間に海面が真っ赤に染まり
エビ撒きやんぴです(--;
沖から港内に大漁の赤潮が流れ込んできます
海面を見ると
こんな感じです(笑)
これは困った(^^;
どこか他の場所を探そうかと考えますが
見に来た方に伺うと、「この辺は他所も似たようなもん」とのこと
ま、底の方は影響はないかも・・・・・・・・・・・
と
いうことで
心中覚悟で
居座ることに決めました(笑)
つづく(笑)
Posted by ゆっけ at 20:29│Comments(6)
│釣行日誌・淡路島
この記事へのコメント
わくわく ワクワク
Posted by 1091魚魂 at 2009年03月22日 23:40
どきどき ドキドキ(笑)
Posted by 林 at 2009年03月23日 01:58
うきうき ウルウル^^
Posted by はなちん at 2009年03月23日 18:32
魚魂さん
ワクワクしてきたでしょう?
でタモ枠は?(笑)
韻を踏んどきます(^^;
ワクワクしてきたでしょう?
でタモ枠は?(笑)
韻を踏んどきます(^^;
Posted by ゆっけ at 2009年03月23日 20:11
林さん
ドキドキしてきたでしょう?
で、やっぱり車は
土禁ですか?(失笑)
ドキドキしてきたでしょう?
で、やっぱり車は
土禁ですか?(失笑)
Posted by ゆっけ at 2009年03月23日 20:15
はなちんさん
うきうき ウルウルして・・・・・・・
リピートしてないんでアウトです(笑)
うきうき ウルウルして・・・・・・・
リピートしてないんでアウトです(笑)
Posted by ゆっけ at 2009年03月23日 20:20