ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月19日

嫁のNEW ROD・・・・・仕切り直し編(笑)

先日、某釣具屋のWEB SHOPで衝動買いした
嫁のNEW RODですが
こちらの勘違いで、違う品番を頼んでいました

そこで欲しかった品番と交換していただく為
先日の日曜、某店舗に行き
直接交換・不足料金の支払いを行ってきました

WEB SHOPの店長さん
色々無理を言って申し訳ございませんでしたm(_ _)m



手にしたNEW RODとは



















宇崎日新 アスリート磯
遠投3-400






3号遠投モデルで4Mは、なかなかありません(^^
以前淡路島でフリームスKIXと共に津名港の海底に沈んでしまった
ノーブランド 遠投4号-360の後継モデルです

ちょい投げ
サビキ
海上釣り堀
探り釣り


と、オールマイティーに働いてくれそうです(^^

店頭でも半額で売っています
1.25号と1.5号の530なら6,980円
一度手にされてみてはいかがでしょうか?
買う買わないは別として・・・・・・・・・・(^^;


他にもちょこちょこと買い物を済ませ
厳戒態勢の神戸市内のスーパーとラーメン屋さんに行き
あちこちの釣場を見に行き
午後5時過ぎ、某波止場に到着

前日の釣行で使わず仕舞いやった
アオイソメでちょこっと際でも狙ってやろうと
仕掛け準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























竿


































1本も









































持ってきていませんでした(笑)










しゃ~なしに嫁からNEW RODを借り
両軸リールを装着

波止際にセッティングし、アオイソメを上撒きしてから
釣り開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





と、同時に大粒の雨タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~タラ~







30分で終了(^^;
残ったアオイソメを海に帰し、買い物しつつ帰宅しました(笑)

またまたNEW RODの入魂に失敗してしまった訳ですが
今週末の釣行で、何とか挽回する予定です(^^;




<今日の晩御飯>

堂浦の真鯛の開きです(^^
一夜干しにしたせいか、あんなに大きかった真鯛
チャリコみたいになってしまいました(爆)



それでも焼いていると、この脂・・・・・・・・
んまかったです(^^ゞ
  


Posted by ゆっけ at 22:44Comments(10)ロッド

2009年05月13日

NEW ROD・・・・・再び嫁の(苦笑)

先週のことですが

某釣具屋のWEB SHOPにて
竿を1本注文いたしました(^^

「店まで行けばエエやん」と思いますが
この時は「WEBの方が安い」と




勘違い



してしまい、ご発注となりました(^^;




で、昨日






















届きました(^^









ガサガサ





















ゴソゴソ





















箱を開けます
中に化粧箱に入った竿が








































違うやん(--;




























欲しい竿と違いました

















「困ったもんや・・・・・受注ミスかいな・・・・・・」
と発注確認のメールを確認すると























































こちらのミスでした(笑)













完全に発注ミス(苦笑)
どうりで安いはずです(^^;










と、いうわけで
お披露目はまたの機会に・・・・・・
とりあえず





























返品します(爆)  


Posted by ゆっけ at 22:12Comments(4)ロッド

2009年04月30日

NEW ROD ・・・・・嫁の(笑)

先日の土曜の大雨の日

釣具屋巡りの中
私のNEW RODと共に
嫁のNEW RODも買っちゃいました(^^
















COMPACT TETORA AMBITION 135


メーカー名・・・・・・不詳(笑)



しかし、テトラ竿なのに










このトップガイド(笑)






面白そうやったんと
嫁の琴線に触れたみたいでお買い上げしました(^^

元々テトラ竿と胴付き仕掛と8号茄子オモリを
こよなく愛している嫁ですので
またこれで、際探り師として活動していくでしょう(笑)




このリールもラインを巻き直して復活です(^^



連休中に1回は使える所に行く予定です(^^ゞ  


Posted by ゆっけ at 23:10Comments(2)ロッド

2009年04月27日

SHIMANOのNEW ROD

ちょっと前の話ですが
SHIMANOから新しいチヌ竿が発売されました



NEW 極翔 硬調 黒鯛


既にお買い上げされた方もいらっしゃるでしょう
実際、2名ほど実戦に投入されていますし(笑)



鱗海SPシリーズと共にSHIMANOのチヌ竿のフラッグシップを飾る竿が
モデルチェンジしました

カタログコピーは

しなやかな振り抜け感と、ワンランク上のバットパワー

深場から一気に浮かせ、隙を与えずスピーディに取り込むそんな豪快なやり取りを可能にした攻めのクロダイロッド『極翔硬調黒鯛』が超高感度・高強度カーボンソリッド穂先“タフテック”、抜群のライン放出性能と糸絡みの軽減を両立したチタンフレーム楕円ガイド“IMガイド”、そして鱗海シリーズに採用されている超感の白穂先を装備してグレードアップ。バットセクションの力強さはそのままに、穂先と#2をしなやかにアレンジすることで抜けのよい振り調子を実現。また、やり取り時の竿のブレを追放し、従来以上に素早く浮かせる極上の硬調ロッドが誕生しました。



さすがにこのクラスになると
文章が長くなっています(^^;





で、結論は












深場から一気に浮かせることができるそうです
















































ほんまなんかい?(笑)









































































































































いうことで














































ここは、我が身を犠牲にして



















































買ってみました(^^;




























と言うのは冗談で
発表されてから買う気満々やったんですが(笑)

最後まで0.6か1で悩んでいましたが



あっさり1−530にしました



今回からSHIMANOの竿にも

フックキーパーが標準装備されています






































































ウソです(笑)
















自分で買いました(^^;










またまた「猫に小判」「豚に真珠」な物を買ってしまいましたが




それもこれも

































「仕事へのモチベーションを上げる」















という大義名分が成せる業です(^^;







ぶっちゃけ




















久々にSHIMANOの竿が欲しかっただけです(笑)











どちらかと言えばSHIMANO派なんですが
最近DAIWAの竿ばかり買っておりました

よくよく考えれば
SHIMANOのアウトガイドの上物磯竿って












































潮島以来です(笑)




かれこれ5年位前の話です(^^;





ですから土曜に買って
日曜はどうしても釣りに行きたかったし
どうしても1匹釣りたかったんですが
俗に言う


















入魂















できずに終わってしまいました(笑)


で、使用感ですが
ぶっちゃけ扱い易いですね(^^
重量的にも軽いんですが、バランスが軽くてエエですね
ゴルフで言うと、王牙がミドルアイアンとすると
この竿はFW的な軽さ・・・・・あくまでも私見ですが(^^;


ぼ~ずで終わったデビューですが
バットパワーの一端は垣間見ることができました










































根掛かりで(笑)







次回こそは1本上げてみたいものです(^^;  


Posted by ゆっけ at 21:04Comments(10)ロッド

2009年04月07日

SHIMANOのNEW ROD

SHIMANOから新しい磯竿のエントリーモデルが発売されました




SHIMANO ADVACE大磯

カタログコピーは



入門磯ロッドの決定版!
タフテックソリッド穂先搭載※で
驚異のハイパフォーマンスを実現。
※(1~1.7号まで)

























ハイパフォーマンス・・・・・
























って何ですか?(笑)



相変わらず、具体的な表現が乏しいと思います(苦笑)





他に、装備されている物は

■高強度タフテックソリッド穂先搭載
 (2号から5号遠投仕様まではチューブラー穂先)
■ステンレスフレームハードガイド
■NSリールシート(遠投仕様はシマノオリジナルリールシート)
■手になじみ、濡れた手でも滑りにくいノンスリップコート仕上げのグリップ


SICガイドは未装備のようです



スペックは
1.0-530で175g
1.2-530で177g


最近は入門用ロッドでも軽くなりましたね
バランスは分かりませんが・・・・・・・・・・・

で、価格はオープン価格とのこと
恐らく1万円前後のような気がします

となると

磯路の後継モデル?


と、思ってしまいます(^^


TAFTEC装備でリーズナブルな価格なら・・・・・・












と思ってしまうのですが








先日、チーム東大阪(仮称)のリーダーK君が
愛用のライアームの穂先を折ってしまい
パーツ価格表を見たところ






































10,800円!




































高っ!!!



翔汐並みの価格です(^^;


ちなみにアートレータの#1で、12,000円ちょっと
これは価格からして妥当かと思いますが
実売3万ちょっとの竿で#1が1万超えるのもいかがなもんかと・・・・(^^;
実売3万弱のBB-Xラリッサの#1でも8,000円弱


TAFTEC・・・・・・・高いですわ(^^;



果たして、大潮の#1の価格はいくらなんでしょうか?





磯路の#1で2,000円台、アリビオ・ホリデーで1,000円台
ここまで安くなくてもエエですが





入門用ロッドはアフターパーツも安くして欲しいもんですね(^^;  


Posted by ゆっけ at 22:47Comments(6)ロッド

2009年02月04日

SHIMANOのNEWチヌ竿

今日は堺のお好み焼き屋さんで飲んでました
4人で瓶ビール10本、お好み3枚、焼きそば1皿
イカの姿焼き1皿、ウインナー炒め1皿

締めて1人1,500円・・・・・・・・・・・安っ!

初めて行きましたが、お気に入りのお店になってしまいました(^^

ここはオススメです(^^
お店の名前は




















































忘れました(笑)




今度行った時に控えておきます(^^;




それはさておき
帰宅後SHIMANOのHPを見ていたら
新製品がポンポン発表されています
フィッシングショーが間近なのを感じさせられます

そんな中目に付いたのは














































鱗海
ERANSA
























「ERANSA」って・・・・・・・何?(笑)

「NEW 海鱗XT」じゃあかんのでしょうか?(^^;



それもさておき
製品自体はTAFTEC装備で#2までがIMガイドと
RAIARMと同じ感じですね
価格帯もRAIARMとほぼ同じ
仕様は
1.0-530 160g  44,500円
1.2-530 167g  45,500円
1.5-530 170g  46,500円

現行の鱗海SPより若干軽いですね
発売はいつか知りませんが
う~ん・・・・・・・・・・欲しいかも(笑)

それにしても不思議なのは
1.0号と1.2号には500があるんですが
それぞれ530サイズより2g軽いだけ・・・・・・・・30CMの差なんですが(^^;

前も書いたことがあるんですが
車の雑誌みたいに比較インプレッションが知りたいと思うのは
私だけでしょうか?(笑)  


Posted by ゆっけ at 23:47Comments(0)ロッド

2009年01月30日

DAIWAのNEW磯竿

DAIWAのHPを何気に見ていると
新しい磯竿が載っていました

SHIMANOなら、トップページに新着情報で分かり易いんですが
DAIWAは今いち分かり難いですね





新製品ですが





































DAIWA
波濤 LEGEND






























































れっ





































「レジェンド」ですか?(笑)












ちょっと大層な名前を付けはりましたね?(^^;
もちろん、「波濤」の後継機種なんでしょうが








これを最後に「伝説」としてしまうんでしょうか?(笑)







個人的には、もっと高額商品に付けた方が良さげな気がしますが・・・・


例えば








































VIP ISO REGEND






ぴったりですやん(笑)



名前はともかく、ちょっと興味があります
公表されているスペックは2本だけですが

1.50-530 190g 27,200円
1.75-530 195g 28,800円



上島SPを使えない身としては
1.75号で195gは興味あります


ちなみに発売予定は


















5月です(笑)





気長に待つとしましょう(^^;  


Posted by ゆっけ at 21:37Comments(6)ロッド

2008年12月09日

NEW ROD 限定品

日曜の釣行から帰宅後
いつもなら、ちょっと寝て
買い物に付き合って・・・・・という感じなんですが
この日は違いました


釣具屋巡りDAY(笑)

冬のセール時期でもありましたので
嫁のリールでも探しに行こかいな











極めて軽い気持ちで出かけました





自宅を出て約30分
まずは西成区にある有名な釣具屋さんに到着

前々から噂では聞いていた釣具屋さんです
その釣具屋さんがオリジナルの磯竿を作ったと聞き
興味津々で行きました

店内に入ると













噂通りの陳列(笑)





2階に上がると














更に狭いです(^^;






3階は










































諦めました(笑)










1階に戻り、いつも使っているハリスを見ると












安すぎやん(^^;


たしかに噂通りの安さですね



ちなみに





「カ〇ディア〇ックスいくら?」
「▲▲%OFFやで」


「〇イパー〇ォースいくら?」
「これは■■%OFFやな」





年中バーゲンってのも頷けます(^^;


下見のつもりでしたが
ハリスと針を購入
支払いの際社長に
「オリジナルの磯竿って完売したん?」

と聞いた所

「後1本あったんちゃうんかな?」



ということで、見せてもらうことに
表で大番頭さんが竿を伸ばして下さいます
また、作ったきっかけやコンセプトを熱く語っていただいた後
トップガイドを持ってしゃがみこみ

「ちょっと竿、立ててみてください」








これって











































王牙を買った時と同じパターン(笑)




































やばいぞ(^^;





























10分後






































お買い上げ〜(笑)











衝動買いしないよう
嫁と一緒に来たつもりが


























































嫁が衝動買いしました(笑)















硬めの竿好きで限定品



しかも、開発者の熱い気持ちを直に聞いてしまった日には








お買い上げしかないようです(苦笑)




しかも





























私のカードで(苦笑)

















その後

某釣具屋泉大津店
某釣具屋中環堺店
某釣具屋長吉本店


と巡りなんやかんやと
買ったり買わなかったりで帰宅しました




かなり痛い出費ですが








まだ









リールを買っていないので
痛みはまだまだ続きそうです(笑)







それでも








欲しい欲しいと言っていた




























SHIMANOの赤いチヌ竿に比べれば







まだマシというものです(苦笑)











後は何とか
安いリールで我慢して欲しいものですが















「軽いLBリールもエエな~」














仰っておられます(T T


<NEW ROD>

仕舞寸法はBB-X DESPINA SI-NZより短い116CMです(実測)



「派手なデザインはあかん」ということでシックな色使いで
白のワンポイントが光っています(^^


ガイドは勿論

IMガイドです(^^




MADE IN JAPANです

ちなみに王牙はインドネシア製です(^^;  


Posted by ゆっけ at 21:00Comments(10)ロッド

2008年09月18日

玉ノ柄殉職

先日の淡路釣行でメインで使用していた玉ノ柄が殉職いたしました

他にも持っていますが、小継ぎタイプやったんで頻繁に使用していました
枠をセッティングした状態で車に積み込めるのが利点です(^^



15日にエイト3とブンブン高井田へ
手ごろな小継ぎの玉ノ柄は無いか?
探しに行きましたが





ありません




長さ的にあるのはありましたが

安くて重い



高くて軽い

の2種類しかありませんでした


安くて軽い

のを探しているんですけどね~(^^;


そんな時、嫁からの一言

「そんなに消耗するもんやないんやから
 そこそこエエの買ったら?」




そんなこと言うから、雨降るんですよ(笑)


と、いうわけで
今週末、新しい玉ノ柄を探しに行きます(^^

ウキウキ浮かれていると









































「リール、無しやで」




有り難いお言葉をいただいてしまいました
(--;
  


Posted by ゆっけ at 22:01Comments(12)ロッド

2008年07月06日

NEW ROD(嘘)

本日は釣行しておりません

暑いし(笑)

2日連荘はちょっと厳しいですよね(^^;

そんな訳で買物ツアーへ

とある所のとある店で発見
安っ!







ヒッコリーが1,000円切ってました
昔は高くて手が出せず、オークばかり使ってました
今ならチヌ用でよさげです(嘘笑)


お気に入りは「力哉」モデル
バットパワーは相当あり、80UPでも大丈夫(嘘笑)

実は最近、某氏の裏ブログ(表?ww)に刺激を受け買ってしまいました
早速帰って板にタオルをガムテでベタ付けしてタカタカ・・・・・・・・



















左手が動かん (T T



しかもヒッコリーやのに重く感じています
年取りました(--;

暫くはリハビリに励みます(苦笑)
  


Posted by ゆっけ at 22:54Comments(8)ロッド