2008年04月14日
4月12日の釣果(淡路島・2)
時間 15:00〜19:30
場所 淡路島・翼港
潮回 同じ
仕掛 同じ
昨日の続きでおます(^^ゞ
生穂新島を後にして、サ〇ィに寄ったりしつつ
ブラブラとしておりました
「さて、次にどこへ行くか・・・?」
ここで出た候補は以下の6箇所
①洲本港
②炬口漁港
③翼港
④仮屋漁港
⑤岩屋
⑥由良漁港
①②⑥はここから更に南下せんとあかんので
帰りのことを考えて却下
③はムラはあるけど、内側でも根魚が狙えるが
今から行って1,500円払うのも・・・・・・・・・・・保留
④は行くとしたら大波止の内側
トイレ遠いのが難点・・・・・・・・・・・・却下
⑤は港にしても大橋下にしても
流れが早そう・・・・・・・・・・・・・・・・・却下
と
いう事で、消去法で残った翼港に決定
途中の釣具屋さんで嫁用のアミレンガ1ヶ仕入れ、翼港に到着
釣場に行ってみると外側はそこそこ人が入っています
流れを考えるとちょっと入り難いんで、内側に行くことに
手前から、フカセ1人・ファミリー3人・ウキ釣り2人と入っていましたが
ファミリーとウキ釣りの間に入ります
底撒き器を使ってエビを撒き、釣り開始
2時間経過
この間釣れたのは、10CMちょいのメバル1匹
エエ加減疲れてきました(笑)
また風もキツくなり、ここは諦めて外側の南側に移動します
残り2時間ちょい、心中覚悟で仕掛け投入
さすがに外側は潮が流れています
オモリ負荷を1号から2号に変更
流れは変わりませんが、仕掛けの馴染みは流石に早いです
開始30分、嫁の短竿がクンクンとアタリます
上げると、15CM前後のガシラ・・・・・・・・・・・・リリース
再び嫁の短竿がクンクン・・・・同サイズのガシラ・・・・・・・・・・・リリース
時合到来やぁ~!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
翼港閉店
結局ガシラ2匹が上がっただけ
もう、これは
やっとれん!( ̄‥ ̄)=3
やっとれん
( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
と、翼港にエコーが響きました
つづく(笑)
<今日の釣場>


内側です。既に他の人は帰られております(笑)
<今日のフカセ師の跡>

掃除した痕跡0です・・・・・・・・・・・
私ならこんなヘタクソな痕跡、消去しますけど・・・・・・・(笑)
場所 淡路島・翼港
潮回 同じ
仕掛 同じ
昨日の続きでおます(^^ゞ
生穂新島を後にして、サ〇ィに寄ったりしつつ
ブラブラとしておりました
「さて、次にどこへ行くか・・・?」
ここで出た候補は以下の6箇所
①洲本港
②炬口漁港
③翼港
④仮屋漁港
⑤岩屋
⑥由良漁港
①②⑥はここから更に南下せんとあかんので
帰りのことを考えて却下
③はムラはあるけど、内側でも根魚が狙えるが
今から行って1,500円払うのも・・・・・・・・・・・保留
④は行くとしたら大波止の内側
トイレ遠いのが難点・・・・・・・・・・・・却下
⑤は港にしても大橋下にしても
流れが早そう・・・・・・・・・・・・・・・・・却下
と
いう事で、消去法で残った翼港に決定
途中の釣具屋さんで嫁用のアミレンガ1ヶ仕入れ、翼港に到着
釣場に行ってみると外側はそこそこ人が入っています
流れを考えるとちょっと入り難いんで、内側に行くことに
手前から、フカセ1人・ファミリー3人・ウキ釣り2人と入っていましたが
ファミリーとウキ釣りの間に入ります
底撒き器を使ってエビを撒き、釣り開始
2時間経過
この間釣れたのは、10CMちょいのメバル1匹
エエ加減疲れてきました(笑)
また風もキツくなり、ここは諦めて外側の南側に移動します
残り2時間ちょい、心中覚悟で仕掛け投入
さすがに外側は潮が流れています
オモリ負荷を1号から2号に変更
流れは変わりませんが、仕掛けの馴染みは流石に早いです
開始30分、嫁の短竿がクンクンとアタリます
上げると、15CM前後のガシラ・・・・・・・・・・・・リリース
再び嫁の短竿がクンクン・・・・同サイズのガシラ・・・・・・・・・・・リリース
時合到来やぁ~!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
翼港閉店
結局ガシラ2匹が上がっただけ
もう、これは
やっとれん!( ̄‥ ̄)=3
やっとれん
( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
やっとれん( ̄‥ ̄)=3
と、翼港にエコーが響きました
つづく(笑)
<今日の釣場>
内側です。既に他の人は帰られております(笑)
<今日のフカセ師の跡>
掃除した痕跡0です・・・・・・・・・・・
私ならこんなヘタクソな痕跡、消去しますけど・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 22:15│Comments(8)
│釣行日誌・淡路島
この記事へのコメント
こんばんは。後に撒き餌!!何が釣れるのでしょう(笑)総移動距離はスゴイ事になってませんか?水曜に海釣り公園に行ってきます釣れれば良いのですが(笑)
Posted by エビチャリ at 2008年04月14日 22:27
またまたです。(^^;
翼港でエビ撒き、お疲れ様でした。
これで今年も、翼港でエビ撒きはやりそうにないです。ありがとうございました。(笑)
ところで…くどいようですが、続きはまさかあの場所?(爆)
翼港でエビ撒き、お疲れ様でした。
これで今年も、翼港でエビ撒きはやりそうにないです。ありがとうございました。(笑)
ところで…くどいようですが、続きはまさかあの場所?(爆)
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年04月14日 22:29

エビチャリさんこんばんは
一応手前ではフカセでチヌ・グレが狙えるそうですけど
釣っている人は団子やってる人しか見たことがありません(^^;
総移動距離は、ほんの300KMですよ(笑)
私には長いですけど、尾鷲に行く人に比べればまだまだ・・・・(^^;
一応手前ではフカセでチヌ・グレが狙えるそうですけど
釣っている人は団子やってる人しか見たことがありません(^^;
総移動距離は、ほんの300KMですよ(笑)
私には長いですけど、尾鷲に行く人に比べればまだまだ・・・・(^^;
Posted by ゆっけ
at 2008年04月14日 22:36

魚丸さんまたまたまたです(笑)
今回は小潮の干潮付近でしたし
大潮~中潮の満潮付近の夕マズメやったら
また違うかもしれませんよ(^^;
で
続きは・・・・・・・・・・東側といえば東側です(笑)
今回は小潮の干潮付近でしたし
大潮~中潮の満潮付近の夕マズメやったら
また違うかもしれませんよ(^^;
で
続きは・・・・・・・・・・東側といえば東側です(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年04月14日 22:39

こんばんは
おつかれさまでした
さっき帰宅しました
食コンだけならたった往復100KMですが、
食コン、深日港、枚方(実家」)だと総移動距離は、230KMでした
睡眠不足でもう寝ます(笑)
おつかれさまでした
さっき帰宅しました
食コンだけならたった往復100KMですが、
食コン、深日港、枚方(実家」)だと総移動距離は、230KMでした
睡眠不足でもう寝ます(笑)
Posted by touru39235
at 2008年04月14日 23:50

こんばんは!
私も漁港で、オキアミやら何やら、掃除をして帰らない形跡をよく見ますが、全く理解できないですね~!
私も漁港で、オキアミやら何やら、掃除をして帰らない形跡をよく見ますが、全く理解できないですね~!
Posted by Kパパ at 2008年04月15日 19:07
touru39235さんこんばんは
食コンまで50KMくらいあるんですか?
てっきり泉州の方かと思っていましたが
割と市内寄りなんですか?(^^ゞ
食コンまで50KMくらいあるんですか?
てっきり泉州の方かと思っていましたが
割と市内寄りなんですか?(^^ゞ
Posted by ゆっけ
at 2008年04月16日 21:57

Kパパさんこんばんは
本当に理解できませんね(^^;
完全に掃除ってのも難しいんですが
せめて、水汲んで撒いて
大まかでもエエから掃除して欲しいものです
残しておくと結構匂いますし
見た目大人でしたが、親の躾を疑いますね(笑)
本当に理解できませんね(^^;
完全に掃除ってのも難しいんですが
せめて、水汲んで撒いて
大まかでもエエから掃除して欲しいものです
残しておくと結構匂いますし
見た目大人でしたが、親の躾を疑いますね(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年04月16日 22:01
