ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月30日

鱸のムニエル 湯浅風味 (笑)

日曜に釣った魚は
ハネとチヌはリリース
スズキは検寸のため、絞めました

なわけで、食べることに

以前、ハネのフライ・竜田揚げは経験済みなんで
今回はムニエルにしてもらいました
最後に湯浅の醤油で仕上げたので
「湯浅風味」です(笑)


お~っ、身が厚い(笑)

恐る恐る口に入れると・・・・・・・・

意外といける(^^;
脂が乗って、しっとりとしていて
臭みも無いので、西洋人に好まれそうな味です

魚の味がしないんで、ご飯のおかずというよりは
酒のアテの方がいいみたいです(^^;

ま、個人の好みなんで・・・・・・(苦笑)

やっぱり、おかずと言えば
カレイの煮付&から揚げでしょう(^^

とりあえず食べたんで
暫くスズキを食べることは無いです

しょっちゅう食べてたら
体に何かが蓄積していく気がして・・・・・・・・(^^;

  


Posted by ゆっけ at 21:20Comments(6)料理

2007年10月23日

とっとパークで釣った魚料理(^^

とっとパークでは
メバル・ガシラ・チャリコ・アジを釣りましたが

金曜日は・・・・

メバル&ガシラの煮付け(^^
皿の縁に浮いている脂が食欲を誘います ( ̄¬ ̄) ジュル・・・

んまいわぁ~(^^

一緒にアジフライも食べましたが
臭みもなく

んまいです(^^










昨日は、チャリコと残ったアジの・・・・・・

一夜干しです~(^^

見た目は悪いが

んまい(^^

特にチャリコ絶品(^^

以前、海上釣り掘りで釣った真鯛を
一夜干しにして美味かったんで

それ以来、真鯛・チャリコの一夜干しにハマってます

嫁曰く、焼いていると
表面に脂が浮いてきて、その場で食べてしまいたいそうです(笑)

気温も下がったんで、干物作りにはいい季節になりましたね(^^



  


Posted by ゆっけ at 21:46Comments(6)料理

2007年10月16日

ガシラの煮付(^^

土曜の唯一のお持ち帰りのガシラは
煮付にしてもらいました


お腹まで身が付いていて

んまい!(^O^

これからガシラ・メバル・アイナメ・カレイ・アコウ・・・・・・・・・・・
根魚が脂が乗って美味しい季節ですね~

一度知り合いの居酒屋さんにガシラを持ち込んだら
皮付きで湯引きしたものを
ポン酢とももみじおろしで食べさせてくれましたが

これがまた、んまい!(^O^(^O^

早く釣りに行くとします(笑)

  


Posted by ゆっけ at 21:23Comments(2)料理

2007年10月09日

ランチネタ・北摂編(笑)

今日はパクリのランチネタです(笑)

私の勤め先は、昨年の転勤で北摂の事務所となりました
JR京都線沿いですが、あまりランチで手頃な店がありません

普段は弁当なんで気にしませんが
弁当のない時が困りもんです
コンビニ弁当か、駅前のスーパーで惣菜買うか
駅前の特徴の無い蕎麦屋で食べるか・・・・・・

エエ加減飽き気味の今年の春
その店はオープンしました


魚偏に男一人と書いて

「やもめ」と読みます(笑)

完全に当て字です(笑)

ふざけた名前やな~とオープン当初は行かなかったんですが
前を通ると、お昼前から結構客が入っています
そのうち同僚が行って「すごい」ということやったんで
私も行ってみました

「とりあえず、日替わり大盛りで頼んでみてください」とのことなので
頼んでみると・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おおっ

これはすごい

魚揚物・魚煮物・刺身・煮物・大盛りご飯・漬物・味噌汁



600円

安いんちゃうん~(^^

確かに毎日、流行っているのも頷けます

ちなみに今日の日替わりは

イワシ天ぷら・フキと高野豆腐の煮物・サバの生姜煮・ハマチとマグロの刺身
今日はちょっとショボかったですが、私的には満足です(^^

もちろん魚メインのため
その日の仕入れでボリュームも変わってきますんで
文句は言いません
もうちょっとエエ米やったらとも思いますが・・・・・・・・・・・

他にイクラ丼も評判いいようです(1,000円)
普通に食べたらイクラが余るそうです(苦笑)

私はイクラ嫌いなんで食べませんけど(^^;


場所は敢えて書きませんが
阪急京都線の踏み切り横にあります
京都に向かって右です
正雀~南茨木間は右を向いておいてください(笑)
駐車場は2台分か3台分あります

見つけられた際は、是非一度お寄りください(^^ゞ
正午は、外した方が得策かと思います(^^;  


Posted by ゆっけ at 21:50Comments(4)料理

2007年09月27日

湯浅の醤油

最近、湯浅の醤油がお気に入りです(^^
かなりミーハーですが
醤油発祥の地であることと
大阪ではどこに行っても売っているのが理由です

和歌山釣行の際に、買って帰ったりもしてます

今使っているのはこれ

これは近所のスーパーで買いました

主に冷奴と卵かけご飯と魚に使ってますが
トゲトゲしくなく、美味しいですよ(^^
特にブリ・サバ等の青物に良く合います

そろそろ和歌山釣行の季節ですので
また違う醤油を仕入れに行きます(^。^

ネタはボーズの可能性大でしょうけど・・・(笑)



  


Posted by ゆっけ at 22:37Comments(6)料理

2007年09月25日

釣行のお供



この3本は、私の釣行時のお供の飲み物です
大概凍らせて、エビクーラーに放り込み
解けてきたら飲む、というパターンで
このクソ暑い夏を過ごしてきました

BLACK BOSSは夏でも冬でも家でも仕事場でも飲んでいます
ジャパンやドンキーに行くと、70円弱で売っているので
ケース買いして冷蔵室と冷凍室に入れてます
1日1本以上飲んでいるお気に入りです(^^

濃い味も夏の定番で
渋さが気に入ってます(^^
最近コーナンで78円で売っていたので
これまたケース買い
家では2Lペットを愛飲してます



最近発売されたのが
UCCのBKACK TEA
かなりマイナーで、コンビニでお目にかかったことがなく
今のところ、ライフでしか見たことがありませんが
1回飲んで気に入ってしまいました(^^


一度見かけたら買ってみてください
渋さがなんとも言えませんよ~(^^

ホンマは暑い時期は水の方がエエんですけど
味がないと・・・・・つらいですね(^^;

  


Posted by ゆっけ at 22:32Comments(4)料理

2007年09月24日

イトヒキアジの味は?(苦笑)

昨日釣れたイトヒキアジは刺身で食べる予定でした



諸般の事情で帰宅直後に捌くことができまへんでした
しかも、釣った直後も検寸や何やらで締めることが出来ず
車のクーラーに放り込んだ、「野締め」状態になってました

21時過ぎに起床後、とりあえず写真撮影


その後捌いて塩焼きに


早速味見・・・・・・・・

味はアジですね(くどくてすんまへん)(^^;

ただ、WEB魚図鑑にも載っていたんですが
体脂肪率がかなり低くパサつきます
味は美味しいですよ
なかなか飲み込まれへんだけで(^^;

これは刺身の方が良かったみたいです
もしくは、油を使うフライか天ぷらですね

たたきや「なめろう」も良かったかも(^^;

まあ、今度いつ釣れるか分かりませんが
その時は半身刺身、半身「なめろう」に挑戦します(^^  


Posted by ゆっけ at 20:11Comments(3)料理

2007年08月01日

キス料理

土曜日釣ったキスは


当日・・・・頭と内臓を取り

日曜・・・・3枚に下し

月曜・・・・いただきました(o^^o)

もちろん

天つゆ


大根おろし


おろし生姜




天ぷら ( ̄¬ ̄) ジュル・・・

・・・・・・・ん?下のは?


「キスの梅肉挟みフライ」だそうです




両方美味いぞ~(= ̄▽ ̄=)





また淡路に行きたくなりました(笑)  


Posted by ゆっけ at 21:28Comments(0)料理

2007年05月15日

日曜のタコは・・・・・・

当日、家に持って帰り
写真を撮った後

粗塩で必死にネメリを取り(もちろん嫁が)

寸胴に入れて塩水から茹でていきます




30分後



かなりアクが出てきたところを

上げます




かなり美味しそうです(*^0^*)


後は放冷後、冷蔵庫へ・・・・・・

そして1日おいて

今晩のおかずになります(笑)
  


Posted by ゆっけ at 18:13Comments(0)料理

2007年03月24日

カンダイの塩焼き



今回は塩焼きにしてもらいました

このサイズは美味い!

年末に釣った40CMのカンダイは
鍋で食べたのですが今ひとつ・・・・

やっぱり30CMまでが
食べ頃でしょうかね・・・・・  


Posted by ゆっけ at 14:52Comments(0)料理